林田ひな祭り

hinamaturi003

林田大庄屋旧三木家住宅が一般公開されてから毎年開催されている林田ひな祭り。今年は愛らしい手作りのお雛様や雛飾りに加え、林田大庄屋旧三木家住宅と時を同じくした江戸時代の『享保雛』・『紙雛』など時代を感じさせるお雛様が並び、明治・大正・昭和・平成と時代(とき)を越えてひな祭りを楽しんでいただきました。 いつも、お雛様を並べる時に男雛と女雛の位置にほんとはどっちと悩んでいましたが、今回のひな祭りで私たちスタッフも勉強させていただきました。色々な説がありますが、一つの答えとして、

  • 古来日本では、向かって右側を位の高い位置としていました。それは、京都御所の紫宸殿が南向きに建てられており、太陽は東から昇りますがその太陽の光を最初に浴びる側、すなわち向かって右を上座としていたからです。
  • しかしながら明治維新となり西洋文化が入り、皇居内においても向かって左を上座とする国際儀礼が取り入れられるようになり、大正天皇即位の礼の時に西洋式にならった位置で行われる予定でしたが、その時皇后がご懐妊中で大正天皇お一人で臨まれ、昭和天皇即位の礼の時に初めてお二人揃って臨まれた事により、それ以降のお雛様は向かって左に男雛、向かって右に女雛になりました。
  • 全国的には現在の位置と同じになっていますが、伝統を重んじる京都だけは『京雛』として昔ながらの向かって右を上座とする伝統を残し守っています。

伝統行事である節句を昔ながらに、そして現代を取り入れながら守っていく大切さも感じました。 もう一度ゆっくりご覧ください。  

特別展 『雅-時代(とき)をこえて-』

001  

 手作りお雛様

同時開催 『ありがとう』命ほっこり明かり展