
林田大庄屋旧三木家住宅は、平成10年12月より保存修理工事が始まり、できる限り建築当時の状態を残し復元され平成21年に工事が完了しました。その後、平成22年7月2日より一般公開が始まった林田大庄屋旧三木家住宅でしたが、経年劣化により特に北側の茅葺き屋根の傷みが激しく、日々気になっていました。
今回、姫路市より補修工事をすることになりましたとの嬉しい連絡が入り、令和5年1月10日から足場が組まれ、三木家茅葺き屋根等保存修理工事が始まりました。65日間の工事を終え3月15日に足場が撤去されると、威厳と江戸時代の風情を漂わせた林田大庄屋旧三木家住宅の茅葺き屋根が現われ、素晴らしい工事の出来映えに驚き隠せず、口から出た言葉は「凄い」の一言でした。
写真ではなかなか雰囲気を表すことはできませんが、どうぞご覧ください。
工事期間中、見学を中止しておりました農道具コーナーにつきましては、3月17日より通常通り公開します。
保存修理工事前の林田大庄屋旧三木家住宅

工事中の様子


足場撤去後




林田大庄屋旧三木家住宅では、下記日程にて主屋茅葺き屋根等の劣化部分補修などをはじめとした保存修理工事を行います。工事期間中は、主屋周囲に足場が組まれ、またフェンス等が設置されます。一部見学順路や見学を制限する場所がありますが、主屋等につきましては工事期間中もご見学いただけます。
皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
工事期間等に変更があった場合は、随時ホームぺージでお知らせいたします。
- 令和5年1月9日(火)~令和5年1月17日(金)
- 工事期間中、施設内東側の農道具コーナーはご見学いただけません。

謹んで新春のお慶びを申し上げます
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜りありがとうございました
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げますと共に、
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます
林田大庄屋旧三木家住宅年始公開日(休館日)
誠に勝手ながら、年始の三木家公開日は下記のようになっております。
お出かけの際にはご確認の上、お越しください。
※赤字が休館日となります。
- 令和5年1月1日(日・祝)~1月5日(木)・・・休館日
- 令和5年1月6日(金)10:00~16:00(入館は15:30まで)・・・新年公開始め

三木家年末年始公開日(休館日)
本年中はひとかたならぬご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。
師走を迎えお忙しくお過ごしのことと存じます。
一段と寒さが増す時期となり、年末年始公開日のお知らせをさせていただきます。
誠に勝手ながら、年末年始の三木家公開日は下記のようになっております。
年末年始にお出かけの際にはご確認の上、お越しください。
赤字が休館日となります。ご注意ください。

- 令和4年12月26日(月)10:00~16:00(入館は15:30まで)・・・年内最終公開日
- 令和4年12月27日(火)~令和5年1月5日(木)・・・年末年始休館日
- 令和5年1月6日(金)10:00~16:00(入館は15:30まで)・・・新年公開始め
迎春飾り『門松と餅花飾り』


年内公開最終日の12月26日(月)9時00分より長屋門前にはスタッフ手作りによる門松、主屋表台所(大庄屋としての実務を行う事務室)の天井には餅花飾りを施します。江戸時代から三木家で行われていた昔ながらの正月飾りです。ご覧下さい。

拡張工事前の道路
林田小学校北門から菅生澗林田線・林田24号線に続く道路(オガワ食品協業組合前のT字路)は、徳利(とっくり)の口のように非常に狭く、車などはどちらかが停止し、譲り合いをしながら行き来する状態でした。
この道は、林田小学校・林田こども園に通学・通園するこども達の通学路にもなっています。
以前から懸念であった通学路でしたが、令和4年9月10日~令和4年11月8日までの拡張工事がほぼ終了し、翌日の11月9日の朝9時30分より近隣の林田小学校・林田こども園・各自治会・農区長代表・企業代表の方々が集まり、姫路市担当者の方々と白線の位置の確認が始まりました。
基準線として最初に引かれた線ではガードレールとの間が狭く、『こども達にとっては却って危険』との意見があり、何度も訂正され最終的には下記のように白線が引かれました。
最終的にはガードレールも設置されます。工事中は不便でしたが、これでこども達も安全・安心して通学・通園することができるようになります。良かったですね。

『こんにちは』とつい声を掛けてしまうほど人間そっくりなかかしさん。三木家でも番頭さんをはじめ、農作業に精を出すかかしさんたちがいます。
そんな各施設で働くかかしさんたちや地域の町おこしに精を出すかかしさんたちが一同に会するかかしサミットが今年からリニューアルされ
奥播磨かかしの里「ふるさと体験・交流フェア」として開催されます。
林田大庄屋旧三木家住宅を姫路市より預かり管理運営するNPO法人新風林田の私たちも参加します。
コロナ過にあり、少しでもお楽しみができればと思い、奥播磨かかしの里『ふるさと体験・交流フェア』協賛としてお楽しみ抽選会を企画しました。

参加条件は簡単

- 奥播磨かかしの里「ふるさと体験・交流フェア」(旧かかしサミット)に参加する。
- 会場内の【林田大庄屋旧三木家住宅・NPO法人新風林田】のブースでお配りする抽選券を持って三木家に行く。
この二つです。
楽しい「奥播磨かかしの里『ふるさと体験・交流フェア』に参加して、その後は三木家にぜひお立ち寄り下さい。
奥播磨かかしの里『ふるさと体験・交流フェアのサイトはこちらから
奥播磨かかしの里「ふるさと体験・交流フェア」
- 開催日 令和4年11月13日(日) 10:00~15:00
- 開催場所 奥播磨かかしの里 グリーンステーション鹿ヶ壺
林田大庄屋旧三木家住宅お楽しみ抽選会
- 抽選日 令和4年11月13日(日)11:00~15:30
- 抽選場所 林田大庄屋旧三木家住宅
- 林田大庄屋旧三木家住宅にご入館の際には入館料が必要です。
一般310円・高大210円・小中100円
- 姫路市高齢者優待カード・どんぐりカード・障がい者手帳等をお持ちの方はご提示ください。入館料が無料となります。
- 先着100名様限り 景品がなくなり次第終了となります。
- 抽選券一枚でお一人様一回限り抽選にチャレンジできます。
- 抽選会に参加できるのは、奥播磨かかしの里「ふるさと体験・交流フェア」の【林田大庄屋旧三木家住宅・NPO法人新風林田】ブースでお配りする抽選券をお持ちの方のみとなります。
姫路市はやしだ交流センター『ゆたりん』からのお知らせ
いつも『ゆたりん』をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、設備更新工事のため、温泉・レストランを10月3日(月)~11月2日(水)まで休業とさせていただきます。
休館の間、皆様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、その他の施設はこれまで通りご利用いただけますので、変わらずのご利用をお願い申し上げます。
姫路市・林田地域振興組合
本年中はひとかたならぬご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。
師走を迎えお忙しくお過ごしのことと存じます。
一段と寒さが増す時期となり、年末年始公開日のお知らせをさせていただきます。
三木家年末年始公開日(休館日)
誠に勝手ながら、年末年始の三木家公開日は下記のようになっております。
年末年始にお出かけの際にはご確認の上、お越しください。
赤字が休館日となります。ご注意ください。

- 令和3年12月27日(月)10:00~16:00(入館は15:30まで)・・・年内最終公開日
- 令和3年12月28日(火)~令和4年1月6日(木)・・・年末年始休館日
- 令和4年1月7日(金)10:00~16:00(入館は15:30まで)・・・新年公開始め
12月も半ばを過ぎ、年の瀬が近づいて参りました。
三木家では、スタッフ手作りによる迎春飾り『門松・餅花飾り』を令和3年12月26日(日)午前9時より飾り付けします。
昔ながらの正月飾りです。
門松には歳神様が降りてくる目印になるのだとか。ぜひともコロナ退散の祈願も兼ね、皆様の元へと届くことを願いたいと思います。
長屋門の前には、今は一般の家庭ではあまり見ることがなくなった門松を手作りします。
中心には3本の竹を斜めに切り束ねて置き、縁起の良い竹・松・南天などを飾り付けます。
竹を斜めに切る時、ちょうど竹の節の箇所が笑った口のように切ると縁起がいいと言われています。

また江戸時代、大庄屋の仕事をしていた表台所の天井に施す正月飾りは、竹にお餅を巻き付け、放射線状に天井の飾り台に取り付けます。
周辺一帯の五穀豊穣を願う昔ながらの正月飾りです。

どうぞご覧下さい。