ジュニアガイド

林田中歴史ボランティアガイドジュニア

林田中学校歴史ボランティアガイドジュニア(以下、ジュニアガイド)は、平成23年度林田中学校1年生の総合的学習の一環として地元にある兵庫県指定重要有形文化財『林田大庄屋旧三木家住宅』の学習・見学をきっかけに中学生による歴史ボランティアガイドという取り組みが始まり、林田中学校・保護者・林田町連合自治会・地域のみならず姫路市教育委員会生涯学習部文化財課の協力も得ながら研修・活動を続けています。特に、観光ガイドとしての心得や指導にあたっている林田町観光ボランティアガイドの皆さんとは世代の違う交流の場ともなっており、林田町の歴史・文化・自然・生活環境を次世代に受け継ぐことを目的に活動している当法人にとってもすばらしい機会になっています。
現在は月に1回程度のガイド活動を続けています。このサイトでも活動日をご案内していますのでどうぞお越しください。

  • ジュニアガイドでの林田大庄屋旧三木家住宅観光案内のご予約は受け付けておりません。
  • ジュニアガイド活動日に直接 林田大庄屋旧三木家住宅へお越しください。
  • ご来館いただいた順にご案内させていただいておりますのでご了承ください。

英語版三木家ガイドブック

平成27年度のジュニアの中から、英語でガイドするグループが研修を重ね、1年間の仕上げに作り上げた英語版の三木家ガイドブックです。時々お見えになる外国からのお客様のガイドブックとして大変役立っています。

英語版のguide bookはこちらからご覧ください。
guide book 1-18.pdf
guide book 19-32.pdf

ジュニアガイドブックが出来ました

平成26年度ジュニアガイド17名が作った『Junior Guide book』が完成しました。これまで勉強してきた三木家のことを分かりやすくご案内しています。挿絵や平面図、写真撮影をそれぞれ分担して作り上げました。

三木家のことをたくさんの人に知ってほしい、自分たちの住む林田のことを伝えたいと頑張っています。林田へお越しの時は三木家にもお立ち寄りいただき、ぜひこの『Junior Guide book』を片手に三木家をご覧ください。

ジュニアガイド社会科研究会資料

『私たちは、林田大庄屋旧三木家住宅でジュニアボランティアガイドとして活動しています。しかし、今回調べてみて知らないことがたくさんあるということに驚きました。それと同時にこんなに立派な建物のガイドができることに誇りを感じました。私たちは、これからもっと林田大庄屋旧三木家住宅のことを学んでいき、地域のために働きたいと思います。』

ジュニアガイドの1期生(平成26年3月卒)が自分たちの地域での活動を社会科研究会で発表した時の資料です。写真の撮影・絵コンテ・三木家のご案内・庭園の詳細な平面図に至るまで自分たちの手で仕上げた見事な作品です。どうぞご覧ください。

ニュース

ジュニアガイドが動画で三木家をご案内します。

平成23年11月23日に初デビューを果たし、それから後輩達に引き継ぎ10年間続いてきた林田中学校歴史ボランティアガイドジュニア(ジュニアガイド)の活動。新型コロナウィルス感染症が世界で拡大し、昨年の1月の活動を最後に令和2年度はジュニアガイドの活動を休止しました。

しかしながら何とかこの活動の継続を図り、引き継いで行きたいという思いで動画によるガイドを取り組むことにしました。

3月13日(土)、3年生による動画撮影(撮影協力:姫路ケーブルテレビ)を行い、その時に撮影した動画から、ジュニアガイドの活動紹介・動画での林田大庄屋旧三木家住宅ガイドのページなど見ることができるようにホームページを立ち上げました。

自分たちの住むまち『姫路市林田町』にある地域文化財の歴史の発信を頑張るジュニアガイドの活動をご覧いただき、新型コロナウィルス感染症が落ちつきましたら林田大庄屋旧三木家住宅へぜひお越しください。お待ちしております。

また、林田大庄屋旧三木家住宅受付けにて貸出専用のタブレットを準備しました。

専用タブレットは、スマホなどに慣れていない方でも動画を見やすいように工夫しています。お気軽に受付けにお申し出ください。

 

林田中学校歴史ボランティアガイドジュニアのホームページはこちら↓

https://jr.npo-shinpoohayashida.net

› 続きを読む

ジュニア日記

6月24日(土)ジュニア日記

イベントの合間や本格的な夏に近づいてきたこともあり、お客様も少なく、その分シニアガイドの方から研修を受け、一年生にはまずはプロのガイドを見てもらいました。

2年生、3年生は復習も兼ね一緒に回ってもらいました。それぞれシニアガイドさん方も長年研修を重ねお客様の案内をされており、すぐにジュニアが真似できるものではありませんが、たくさん吸収してお客様に喜んでもらえるようなガイドを目指して欲しいものです。

  • 今回はガイドしたお客様が少なかったです。でも僕たちにガイドしてくださった時には、色々と勉強になりました。ガイドもでき、勉強もできたので良かったです。あと、今日は声が出せていなかったので、次回からしっかり声を出したいです。次回も頑張ります。
    ◆フジイクン◆
  • 今日は、シニアガイドの方のガイドを見て勉強しました。歴史は難しい部分があり覚えるのは大変ですが、少しずつ理解していきたいと思います。お客さんは2組来られて、私は1組ガイドさせていただきました。終わった後に「わかりやすかった」とおっしゃられて、お世辞でもすごく嬉しかったです。たくさんの人に楽しんで三木家に来て頂きたいです。
    ◆ミズカ◆
  • 今日は、シニアガイドの方にいろいろ教えてもらいました。分からなかったことを教えていただき、勉強になりました。その後に1組のお客様のガイドをしました。分からない事もあったけれど落ち着いて案内をする事ができました。次回も頑張りたいです。
    ◆Yuuka◆
  • 今日は、前半はシニアガイドの方のガイドを聞きました。私の知らないことが詳しくわかったので、次に活かしていきたいです。後半はガイドをさせていただきました。私たちの話を良く聞いて下さって、私ももっと三木家のことをお伝えできるようにしたいです。これからも頑張りたいです。
    ◆ユッピー◆
  • 今日は、初めてお客さんを少し案内することができました。でも、かんでしまったり、緊張をしてしまったので次回は先輩のような説明に一歩でも近づけるように頑張りたいです。
    ◆たくぼん◆
  • 今日、三木家に行って同じジュニアの先輩に三木家の中を案内してもらった。次は自分で1つでも言えるように頑張る。
    ◆たいちん◆
  • 今日は、1組2人様をガイドさせていただきました。歴史に詳しい人だったので「すごいなぁ」と言って誉めて下さいました。次回もしっかりやりたいと思います。
    ◆ケンケン◆
  • 久しぶりにお客さんにガイドしました。途中つまることもたくさんありましたが、お客さんがとても優しく接して下さったので助けられました。次はもっと良いガイドができるようにがんばります
    ◆りーちゃん◆
  • 今日は、1組のお客様を案内しました。残り数が少ないので1回1回を大切にしていきたいです。また、少しでも一年生の手本となるように頑張りたいです。
    ◆さとな◆
  • 今日は、久々の活動だったので少しガイドが下手になってしまいました。けれど最後までガイドすることができたので良かったです。次回のボランティアガイドでは今回よりももっと上手くガイドできるように練習して頑張りたいと思います。
    ◆メガネ◆
  • 今日は、ガイドの復習をしました。まだ覚えていないこともありもっと勉強しないといけないと思いました。その後、一年生と一緒に一通りしました。ガイドが上手くなるように頑張っていきたいと思います。
    ◆wing◆
  • 今日は楽しかったです。
    ◆ふなっしー◆
  • いろいろわかって面白かったです。ちゃんとガイドができるようにいっぱい勉強しようと思います。
    ◆ポテトフライ◆
  • 今日は色々と見たので面白かったです。
    ◆晴れ◆

 

5月3日(土)ジュニア日記

平成29年度初めての活動です。少子高齢化の波が大きく生徒・児童数が激減するなか、何人の新一年生がジュニアに入ってくれるか心配していましたが、なんと5人の生徒が手を挙げてくれ、第1回目がスタートしました。

ちょうど端午の節句展を開催していることもありお客様にも恵まれ、2年生・3年生がお客様に説明をしているところを一年生も一緒に回って、見学しました。これからたくさんの事を覚えていかなければなりません。がんばれ

  • 小学校の時になんどもきたことがありましたが、先輩方の説明をお客さん達と一緒に聞いていたり、見学をしたりすると知らないことがいろいろありました。今度は私が説明できるようになりたいです。今日はとても楽しかったです。
    ◆フライドポテト◆
  • 今日は、見習いの形で参加させて頂きました。夏まで勉強させてもらいその後ガイドを始めます。楽しかったのでこれからも続けていきたいです。
    ◆なっち◆
  • 今日の三木家の見学で楽しかったけど漢字が難しかったり、文が長かったのでちょっと疲れました。これから3年続けるとなると「大丈夫」と思います。今日はたくさん学びました。
    ◆晴れ◆
  • 今日は、GWともあってたくさんの方がこいのぼりなどの展示物を見に来て下さいました。最初は言葉がおかしくなってしまいました。でも直す所が見つかったので次回に活かしていきたいです。その後に1人でガイドしていた時、最後の方でしたが、会話が出来てすごく嬉しかったです。次回は最初から会話が出来るように頑張ります。少しずつですが、ガイドが出来るようになると楽しさが倍増して、改めてガイドして良かったなと実感しました。もっと成長できるように反省を活かしていきます。
    ◆ミズカ◆
  • 今日から平成29年度の三木家ボランティアが始まりました。2組様をガイドしました。意外と自信がつきました。次も頑張ります。
    ◆ケンケン◆
  • 今日は初めてこのボランティア活動をしてみて、思ったことは、様々な人がこの三木家の歴史を見て、いろんなことを学んだりするのだと思いました。これからは先輩の活動を手本にし、説明をしっかりと覚え、皆さんに貢献できるよう、努力していきたいなと思いました。
    ◆たくぼん◆
  • 今日初めて、三木家ボランティアに来て、説明の仕方や、人への接客など三木家の歴史が知れて良かったです。
    ◆たいちゃん◆
  • 今日は、久しぶりのガイドでした。お客様が多く、たくさんガイドをすることができました。3年生として手本となれるよう頑張りたいと思います。
    ◆さっちゃん◆
  • 今日は、2年生になって初めてのガイドでした。1組のお客様のガイドをしました。間違ったりしたけれど、前回よりは上手く説明できたので良かったです。ガイドをした後は1年生に教えたりしました。あまり上手く教える事が出来なかったけど、少しだけ教える事ができ良かったです。これからも頑張ります。
    ◆Yuuka◆
  • 今年度初めてのガイドでした。久しぶりでとても緊張しました。できないところがたくさん見つかりました。3年生なのでできないところをしっかり克服できるようにしたいです。1年生にも教えました。1年生の見本となれるようにこれからも頑張っていきたいです。
    ◆ユッピー◆
  • 今回は高校に入ってから初のガイドでした。何気に久しぶりだったのと、割と1年生も入ってくれているのを見てとても嬉しかったです。これから来れる回数も少なくなっていくと思うので、この一回がとても楽しかったです。お客様の中にもOBの方がいらっしゃってとても貴重なお話を聞けました。とても良かったです
    ◆まりも◆
  • 今回は、林田中学校のOBの方が来て下さいました。昔のことを思い出したようで、とても喜んでもらえたようで良かったです。林田中学校の校歌も歌ってくださって良かったです。先輩と交代でガイドをしたので緊張しましたが、「ガンバレ」と言ってくださったのでとても嬉しかったです。
    ◆カイ◆
  • 今日は、初めて1人でガイドをしました。初めてでしたが自分が思っているよりは上手く出来たので良かったです。私が知らない所でお客様が教えてくださったので、その知識を次のお客様に活かせるようにこれからもガイドを頑張りたいです。
    ◆メガネ◆
  • 今回のガイドは、久しぶりガイドでした。高校生の先輩が来て下さってガイドを見て下さいました。私はまだ完璧にはできないので、次する時は、自信を持ってガイドしたいと思います。ガイドしていく中で、ガイドも上達すると思います。1年生もたくさん入ってくれたので良かったです。次のガイドも頑張ります。
    ◆まーちゃん◆
  • 今回は2~3度ガイドをしました。鼻声だったので少し話にくかったけどお客様に理解してもらえるようにはきはきと話しました。GWなのでいつもよりお客様は多い気がしました。今回もいい体験をしました。次回もしっかりとガイドをしたいと思います。
    ◆フジイクン◆
  • 今回は久しぶりの活動で、少し緊張してしまいました。お客さんにガイドをしたり、少し練習したりもしました。前回よりもできていないような気がしたので、次回は前回、今回よりも上手くガイドができるように練習していきたいと思います。
    ◆wing◆

2月25日(土)ジュニア日記

春の日差しを感じるこの日、『林田ひな祭り』開催中ということもあり、たくさんのお客様が三木家に訪れました。3年生ジュニアにとっては最後の活動日、お客様から「学校や部活や色々大変なのによく勉強されていますね。高校に行っても頑張ってね。楽しい時間でした。」とお声を掛けて頂くなど、これからの励みになったようです。

3月・4月は学校行事のためジュニア活動日はお休みですが、来年もどうぞよろしくお願いします。

  • 今日、ひな祭りの飾りがしてありました。なので、とてもお客様が来られました。初めて1人でガイドをして緊張しました。わからないところもたくさんありましたが、覚えられて良かったです。お客様もやさしく聞いてくださって、私ももっと上手にできるようになりたいと思いました。次は3年生なので一所懸命練習していきたいと思います。
    ◆ユッピー◆
  • 今回は最後の活動でした。たくさんガイドができたので楽しかったです。今後もこのような活動をしていきたいと思います。学んだ事を活かして高校で頑張っていきます。3年間ご指導いただきありがとうございました。
    ◆Himeno◆
  • 今日は、何度かガイドをしました。あまり上手く出来なかったけれど、お客さんに助けられました。先輩からたくさんの事を教わったのでこれからも頑張りたいと思います。
    ◆Yuuka◆
  • 今回は、ひな祭りシーズンとあって、たくさんのお雛様が飾られていて、たくさんの方がお越しくださいました。数回ガイドをしたのですが、人との接し方に改めて難しさを感じました。3年生の先輩にとっては今回最後だったので、案内の様子を見て学んでいきました。少しでも学べたところはしっかりと次回に活かしたいと思います。
    ◆ミドカ◆
  • 今日は最後のガイドでした。広畑から来て下さったご夫妻と4人のおばちゃん方をガイドしました。とても明るい方で、話も面白かったです。『高校になっても頑張ってね』と勇気づけられ嬉しかったです。3年間、三木家ボランティアガイドをしてきて、本当に良かったです。色々な方と出会え、楽しいガイドができ、先輩方、後輩、先生・・・、そして、シニアボランティアの方々ありがとうございます。心から感謝しています。高校でもこういったボランティア活動にチャレンジしたいです。
    ◆みれゴン◆
  • 最後にたくさんガイドをさせていただきました。完璧とは言えませんが、精一杯ガイドできたので良かったかなと思います。この経験を何かの機会に活かせるよう頑張ります。3年間ありがとうございました。
    ◆あゆっち◆
  • 今日はたくさんのお客様が来られました。説明があまり上手にできない時もありました。次は上手く聞き取りやすい声でガイドできたらいいなと思いました。質問に答えられないこともあったので勉強したいです。
    ◆メガネ◆
  • 今日は、いつもより多くの人が来ました。始めは3つの蔵だけをガイドしていました。最後は途中から1人でガイドしていました。とても緊張したけど、いい経験になったので良かったです。自信がついたので次からのガイドがやりやすくなりました。今回の経験を活かしてがんばりたいです。
    ◆フジイクン◆
  • 今日はたくさんの方が来られました。はじめて全部1人でガイドをしました。最初は不安だったけど、お客様が優しく話かけてくださり、笑顔で聞いてくださったのでとても安心しました。上手くガイドできない所もあったけど、何回もガイドしたので自信がつきました。次のガイドまでにはもっと上手くガイドができるようにしたいです。
    ◆ちっちー◆