ジュニアガイド

林田中歴史ボランティアガイドジュニア

林田中学校歴史ボランティアガイドジュニア(以下、ジュニアガイド)は、平成23年度林田中学校1年生の総合的学習の一環として地元にある兵庫県指定重要有形文化財『林田大庄屋旧三木家住宅』の学習・見学をきっかけに中学生による歴史ボランティアガイドという取り組みが始まり、林田中学校・保護者・林田町連合自治会・地域のみならず姫路市教育委員会生涯学習部文化財課の協力も得ながら研修・活動を続けています。特に、観光ガイドとしての心得や指導にあたっている林田町観光ボランティアガイドの皆さんとは世代の違う交流の場ともなっており、林田町の歴史・文化・自然・生活環境を次世代に受け継ぐことを目的に活動している当法人にとってもすばらしい機会になっています。
現在は月に1回程度のガイド活動を続けています。このサイトでも活動日をご案内していますのでどうぞお越しください。

  • ジュニアガイドでの林田大庄屋旧三木家住宅観光案内のご予約は受け付けておりません。
  • ジュニアガイド活動日に直接 林田大庄屋旧三木家住宅へお越しください。
  • ご来館いただいた順にご案内させていただいておりますのでご了承ください。

英語版三木家ガイドブック

平成27年度のジュニアの中から、英語でガイドするグループが研修を重ね、1年間の仕上げに作り上げた英語版の三木家ガイドブックです。時々お見えになる外国からのお客様のガイドブックとして大変役立っています。

英語版のguide bookはこちらからご覧ください。
guide book 1-18.pdf
guide book 19-32.pdf

ジュニアガイドブックが出来ました

平成26年度ジュニアガイド17名が作った『Junior Guide book』が完成しました。これまで勉強してきた三木家のことを分かりやすくご案内しています。挿絵や平面図、写真撮影をそれぞれ分担して作り上げました。

三木家のことをたくさんの人に知ってほしい、自分たちの住む林田のことを伝えたいと頑張っています。林田へお越しの時は三木家にもお立ち寄りいただき、ぜひこの『Junior Guide book』を片手に三木家をご覧ください。

ジュニアガイド社会科研究会資料

『私たちは、林田大庄屋旧三木家住宅でジュニアボランティアガイドとして活動しています。しかし、今回調べてみて知らないことがたくさんあるということに驚きました。それと同時にこんなに立派な建物のガイドができることに誇りを感じました。私たちは、これからもっと林田大庄屋旧三木家住宅のことを学んでいき、地域のために働きたいと思います。』

ジュニアガイドの1期生(平成26年3月卒)が自分たちの地域での活動を社会科研究会で発表した時の資料です。写真の撮影・絵コンテ・三木家のご案内・庭園の詳細な平面図に至るまで自分たちの手で仕上げた見事な作品です。どうぞご覧ください。

ニュース

ジュニアガイドが動画で三木家をご案内します。

平成23年11月23日に初デビューを果たし、それから後輩達に引き継ぎ10年間続いてきた林田中学校歴史ボランティアガイドジュニア(ジュニアガイド)の活動。新型コロナウィルス感染症が世界で拡大し、昨年の1月の活動を最後に令和2年度はジュニアガイドの活動を休止しました。

しかしながら何とかこの活動の継続を図り、引き継いで行きたいという思いで動画によるガイドを取り組むことにしました。

3月13日(土)、3年生による動画撮影(撮影協力:姫路ケーブルテレビ)を行い、その時に撮影した動画から、ジュニアガイドの活動紹介・動画での林田大庄屋旧三木家住宅ガイドのページなど見ることができるようにホームページを立ち上げました。

自分たちの住むまち『姫路市林田町』にある地域文化財の歴史の発信を頑張るジュニアガイドの活動をご覧いただき、新型コロナウィルス感染症が落ちつきましたら林田大庄屋旧三木家住宅へぜひお越しください。お待ちしております。

また、林田大庄屋旧三木家住宅受付けにて貸出専用のタブレットを準備しました。

専用タブレットは、スマホなどに慣れていない方でも動画を見やすいように工夫しています。お気軽に受付けにお申し出ください。

 

林田中学校歴史ボランティアガイドジュニアのホームページはこちら↓

https://jr.npo-shinpoohayashida.net

› 続きを読む

ジュニア日記

10月15日(土)ジュニア日記

img1366

10月は、播磨地方でも祭りが多く、お客様も少なめな日でしたが、わざわざ足を運んでくださったお客様に一所懸命にガイドをしていました。

次回の11月19日(土)の活動日には、一年生もガイドとして正式にデビューします。まだまだたくさんのことを覚えなければいけませんが、先輩達のようにきっとなれることでしょう。

  • 今日は、『ベンガラ』の事を詳しく教えてもらいました。それに、少しだけガイドの練習をしました。次回からデビューらしいです。全然練習していないので、少し不安です。でも、楽しそうなので、がんばろうと思います。先生に言われた通り、家で練習しようと思います。
    ◆フジイクン◆
  • 今日は、午後からガイドをしました。1人でガイドをしたことがなかったので、不安でしたが、お客さんが一生懸命聞いて下さったので、堂々と話すことができました。話せなかった場所も話せるようになったので良かったです。『ベンガラ』について詳しく知ることが出来ました。毎回、知識が増えていくので、次回ではもっと詳しくガイドが出来るように頑張ります。
    ◆ユッピー◆
  • 今日は、二回のガイドの見学と、少しだけ先輩に見てもらいながらガイドの練習をしました。分からなかった所が分かるようになりました。とても学習になりました。早くガイドが出来るように練習したり、学習したりして頑張ります。
    ◆Yuuka◆
  • 今日は、お客様のガイドを2回もしました。物知りなお客様だったので、逆に勉強になりました。『ベンガラ』の詳しい説明をしてもらいました。1年生にも教えられたので頑張っていって欲しいです。
    ◆りーちゃん◆
  • 今回は、1年生が1人と3年生が3人で練習をしました。午前中はお客様がありませんでした。でもじっくり復習することができました。1年生もデビューするのでとても楽しみてす。体調を崩して来ることができなかったメンバーもいたので、体調には気を付けます。
    ◆まりも◆
  • 今日は、一通りガイドをして、先輩達のガイドも見ました。初めての本格的なガイドをして、先輩達に聞いてもらうのは緊張してしまいました。来月から1年生はデビューするといわれました。一ヶ月でしっかり復習し、一つのポイントだけでも完璧に近いくらい完成させられたら良いと思います。これからガイドをして、改善できるところをたくさん見つけて良いガイドが出来るようにしていきたいです。
    ◆wing◆
  • 今回は、お客様が来られませんでしたが、練習をみっちりさせていただきました。中学校生活もあとわずかとなり、忙しいですが、残り少ない活動の1つ1つに一生懸命取り組んでいけるよう頑張りたいです。
    ◆Himeno◆
  • 今回、お客様はいらっしゃいませんでしたが、その分みっちりガイドの練習をすることが出来ました。その中で、同じ3年生でもガイド内容や話し方など個性が出るなと改めて感じました。ガイド回数も残り少なくなってきましたが、もう少し頑張ります。
    ◆あゆっち◆

9月24日(土)ジュニア日記

 

img_1325

兵庫県内では唯一現存する林田藩 藩校『敬業館講堂』で開催されている敬業館講座。その受講生の方々をジュニアがご案内しました。
敬業館講座を受講されているだけに歴史のお好きな方や勉強熱心な方が多く、逆にジュニアの方が色々教わり、終わった後もジュニア達は知らなかったことを教えてもらい目をキラキラさせていました。

img_1331

また、この日は9月15日の三木家観月会の日にもお越し頂いたボブさんがジュニアの活動に感銘され三度目の来館。英語でのガイドを担当しているジュニアに英語指導してくださいました。中々英語では説明の難しい家の造りや昔の暮らしの説明などを英語で的確に指導してくださいました。

ジュニアにとっては貴重な一日となりました。

  • 今日のガイドは前回のガイドよりも言える場所が多くなりました。まだ上手くガイドできない場所もあるので、次にガイドする時はもっと上手くガイドできるようにノートをまとめたりしたいと思います。1年生に教えられるように私自身も努力したいです。
    ◆まーちゃん◆
  • 今日のガイドは色々なことを勉強できました。久々のガイドで少しあやふやなことがありましたが、フォローをしてもらいました。お客さんからのアドバイスもあったので、それも取り入れてもっとガイドを頑張りたいです。
    ◆メガネ
  • 今日は、はじめてボランティアの午後に参加しました。実際に先輩がガイドしているのを見たり、ノートに色々書いたりととても勉強になりました。二学期の後半にデビューすると先生に聞いたので、きれいにガイドできるように頑張りたいです。まだまだ分からないことがたくさんあったり、暗記ができなかったり、位置が分からなかったりしたので、これからしっかり覚え、先輩のガイドに少しでも近づけるように頑張りたいです。
    ◆wing◆
  • 今日は一組2名様のガイドができた。フォローをしてもらいながらしたので、自分の力不足を痛感した。もう少し気軽にしゃべれるようになるために、暗記するぐらいおぼえなければならないなと思った。次回はもっと気軽に話せるように練習しようと思った。
    ◆ケンケン◆
  • 今日は久しぶりにガイドをしました。午後はお客様も少なく、なかなかガイドができないので、できてうれしかったです。間違って覚えていたりもして、指摘してもらってよかったです。まだうろ覚えのところもあるので、なにも見ずにできるように頑張りたいです。
    ◆さとな◆
  • 今回は夏休み明けの初のガイドでした。久しぶりだったこともあり、上手く話せなかったのですが、最後までガイドできてよかったです。来月もしっかりとガイドできるようにがんばりたいです。しっかりと覚えておきたいです。
    ◆あゆっち◆
  • 今日は団体さんが来られて、2班に分かれてガイドをしました。先輩のガイドはすごいと思いました。すごく堂々としていて、ハッキリと覚えられていて驚きました。途中で私もたくさん説明するようになり、分からなかったので、終わったらシニアのガイドさんに聞いてたくさん学べました。分からないことを聞くことで、少し自信がついたので、1つ1つ堂々と言えるようにしていきたいです。
    ◆ミドカ◆
  • 今日は団体のお客様が来て下さりました何度もかんでしまい、上手くガイドできませんでした。すらすらと身振り手振りを使ってガイドできるようにしたいです。もっと練習をがんばりたいです
    次のガイドもたくさんのお客さんに来てほしいです。
    ◆みれゴン◆
  • 今日は、団体の歴史が得意なお客様でした。男子は僕だけだったので、よく話かけてくださいました。でも、僕は見習いなので質問してくださるたび「すいみせん。見習いなのでまだよくわかりません。」と言っていました。でもガイドする時は質問されてもしっかりお答えができるようにがんばりたいと思います。
    ◆フジイクン◆
  • 今日は、団体の人のお客さんをガイドしました。今までガイドでは、緊張していましたが、今日は堂々とガイドすることができました。先輩のガイドとシニアの方のガイドを聞いて、お客様と話をする仕方を学べました。話せないところがまだあるので、先輩のようにもっと話せるようになりたいです。これからも頑張ります。
    ◆ユッピー◆
  • 今日は、たくさんの方のガイドでした。先輩の上手なガイドを聞き、勉強しました。先輩のガイドを見て、早くガイドが出来るように頑張りたいです。先輩に迷惑をかけないように学習していきたいと思います。分からない事は、先輩に聞き、これからもがんばりたいです。
    ◆Yuka◆
  • 今回のガイドは、1か月ぶりのガイドで、英語ガイドを1人でしました。とても助けて頂いたり、教えて頂いたりすることもありましたが、とても勉強になりました。たくさんのことを詳しく、発音など練習させて頂けたりで、とてもいいガイドにすることができました。次のガイドまでにしっかり練習して、もっといいガイドにできるよう頑張りたいです。
    ◆まりも◆

 

7月23日(土)ジュニア日記

Image3

夏休みが始まったばかりの最初の土曜日の活動日となったこの日、猛暑の一日とあってお客様も少なめでしたが、お越し頂いたお客様に一所懸命ガイドしていました。
小さなかわいいお客様も訪れ、飽きないようにと話しかけたり、分かりやすいようにと言葉を選び説明していました。色々工夫している様子が見られ成長を見ることができました。

Image2

この日は、シニアガイドの原田さんからガイドとしての色々な指導もあり、一年生にとってはガイドとしての基礎を、そして二年生・三年生にとっては復習・レベルアップの時間ともなりました。ことに一年生は11月の活動日にガイドデビューを目指しています。そのことを伝えるとちょっと不安げな顔をしていましたが、きっと成し遂げてくれることでしょう。ガンバレ

  • 今日、久しぶりにガイドをしました。少し心配な部分もあるので、しっかりと覚えておかないとなと思いました。今回、練習もあったので今回教えてもらったことを次の活動でいかしたいです。次もがんばります。
    ◆あゆっち◆
  • 今日は、シニアガイドの人の話を聞きました。しらない話がたくさんあり、話を聞いていくうちに、どんどん知れるので嬉しかったです。1つ1つの部屋や物に意味があって、たくさんのことを話せられるようになりたいです。今日、私はガイドをしませんでした。もっと一生懸命に勉強して、次のガイドでは、今日学んだことをふまえて、1つ1つを詳しく話せるように頑張ります。見にくださった人との会話ができるように、話を考えたり、いっぱい話せるようにします
    ◆ユッピー◆
  • 今回は、3人の家族連れのガイドを先輩と2人でしました。先輩のガイドを聞いて知らなかったことも聞けて良かったです。お客様が熱心に聞いて下さったことがすごくうれしかったです。その後には、シニアのガイドの方が詳しく説明して下さいました。応用を教えてもらったので、基礎をしっかりと覚えて応用も質問したり、少しは話せるようにしていきたいです。
    ◆ミズカ◆
  • 今回の活動は、シニアガイドの方にくわしくガイドをしていただきました。ガイドを聞いて「まだまだ知らないことがたくさんある」と思いました。最近全然お客様にガイドをしていないのでもっとたくさんの人が来てくれたらいいです。
    ◆Himeno◆
  • 今回は久しぶりに日本語でガイドしました。2人でしました。とても歴史が好きなお客さまで、たくさんのことを聞かれたりして、とてもガイドしていて楽しかったです。英語のガイドと違って目の付けどころが違ったりするので、そのあたりを調べたりしていきたいと思います。久しぶりだったので、少し抜けている所もありましたが、カバーしあってなんとか成し遂げられて良かったです。次回もがんばりたいです。
    ◆まりも◆
  • 今日は、3回目の三木家ボランティアでした。それぞれの事について細かい所まで説明してくださったので、勉強になりました。三木家のいろいろな事について勉強したり、先輩たちのガイドを聞いたり、少しでも早くガイドができるように頑張りたいと思います。
    ◆柚子◆
  • 今日は久しぶりに日本語ガイドをしました。少し、忘れていることもあり、自信がなかったです。原田さんに教えて頂き、もう一度復習することができました。私がガイドした方は子どもがいたので、小さい子にも分かるように、退屈しないようなガイドができるようになりたいです。9月もがんぱります。
    ◆ARARU◆
  • 今日は、原田さんにガイドについて教えてもらいました。細かなところまで、丁寧に教えてもらいました。本番に向けて、練習して、本番で大成功させたいと思います。
    ◆ケンケン◆
  • 今日は、三木家のことをたくさん教えていただきました。もともとしっていたことや、今までに「三木家ボランティアガイドジュニア」で学んだこともたくさんありましたが、知らない事もたくさんあり、驚きました。これからたくさん練習し、上手になってガイドできるようにしていきたいです。
    ◆wing◆
  • 今日は、三木家の色々なことを原田さんというシニアガイドさんが教えてくれました。3回目である今日は、私の知らなかったことや、なんとなくでしか知らなかったことを教えてくれました。11月には私たちもガイドをするそうなので、もっとがんばりたいです。8月はガイドがないので、ガイドで言う事を覚えたいです。
    ◆カイ◆
  • 今日は、スタッフさんに三木家の色々なことを教えていただきました。知らなかったこともあったし、すごく詳しく教えてくださったので本当に良かったです。あまり人が来なくて残念だったけど、次のためにしっかり、正しく、分かりやすいガイドができるように、一所懸命頑張りたいです。
    ◆ちっちー◆
  • 今日は、ガイドではなく、シニアボランティアの方に詳しい所などを説明していただきました。知らない事などがたくさんありました。なのでとても勉強になりました。
    ◆リーちゃん◆
  • 今日は原田さんに一から教えて頂きました。改めて知ることができ、良い復習ができました。また、知らなかったことも知れて、今回もとても勉強になりました。
    ◆さとな◆