ジュニアガイド

林田中歴史ボランティアガイドジュニア

林田中学校歴史ボランティアガイドジュニア(以下、ジュニアガイド)は、平成23年度林田中学校1年生の総合的学習の一環として地元にある兵庫県指定重要有形文化財『林田大庄屋旧三木家住宅』の学習・見学をきっかけに中学生による歴史ボランティアガイドという取り組みが始まり、林田中学校・保護者・林田町連合自治会・地域のみならず姫路市教育委員会生涯学習部文化財課の協力も得ながら研修・活動を続けています。特に、観光ガイドとしての心得や指導にあたっている林田町観光ボランティアガイドの皆さんとは世代の違う交流の場ともなっており、林田町の歴史・文化・自然・生活環境を次世代に受け継ぐことを目的に活動している当法人にとってもすばらしい機会になっています。
現在は月に1回程度のガイド活動を続けています。このサイトでも活動日をご案内していますのでどうぞお越しください。

  • ジュニアガイドでの林田大庄屋旧三木家住宅観光案内のご予約は受け付けておりません。
  • ジュニアガイド活動日に直接 林田大庄屋旧三木家住宅へお越しください。
  • ご来館いただいた順にご案内させていただいておりますのでご了承ください。

英語版三木家ガイドブック

平成27年度のジュニアの中から、英語でガイドするグループが研修を重ね、1年間の仕上げに作り上げた英語版の三木家ガイドブックです。時々お見えになる外国からのお客様のガイドブックとして大変役立っています。

英語版のguide bookはこちらからご覧ください。
guide book 1-18.pdf
guide book 19-32.pdf

ジュニアガイドブックが出来ました

平成26年度ジュニアガイド17名が作った『Junior Guide book』が完成しました。これまで勉強してきた三木家のことを分かりやすくご案内しています。挿絵や平面図、写真撮影をそれぞれ分担して作り上げました。

三木家のことをたくさんの人に知ってほしい、自分たちの住む林田のことを伝えたいと頑張っています。林田へお越しの時は三木家にもお立ち寄りいただき、ぜひこの『Junior Guide book』を片手に三木家をご覧ください。

ジュニアガイド社会科研究会資料

『私たちは、林田大庄屋旧三木家住宅でジュニアボランティアガイドとして活動しています。しかし、今回調べてみて知らないことがたくさんあるということに驚きました。それと同時にこんなに立派な建物のガイドができることに誇りを感じました。私たちは、これからもっと林田大庄屋旧三木家住宅のことを学んでいき、地域のために働きたいと思います。』

ジュニアガイドの1期生(平成26年3月卒)が自分たちの地域での活動を社会科研究会で発表した時の資料です。写真の撮影・絵コンテ・三木家のご案内・庭園の詳細な平面図に至るまで自分たちの手で仕上げた見事な作品です。どうぞご覧ください。

ニュース

ジュニアガイドが動画で三木家をご案内します。

平成23年11月23日に初デビューを果たし、それから後輩達に引き継ぎ10年間続いてきた林田中学校歴史ボランティアガイドジュニア(ジュニアガイド)の活動。新型コロナウィルス感染症が世界で拡大し、昨年の1月の活動を最後に令和2年度はジュニアガイドの活動を休止しました。

しかしながら何とかこの活動の継続を図り、引き継いで行きたいという思いで動画によるガイドを取り組むことにしました。

3月13日(土)、3年生による動画撮影(撮影協力:姫路ケーブルテレビ)を行い、その時に撮影した動画から、ジュニアガイドの活動紹介・動画での林田大庄屋旧三木家住宅ガイドのページなど見ることができるようにホームページを立ち上げました。

自分たちの住むまち『姫路市林田町』にある地域文化財の歴史の発信を頑張るジュニアガイドの活動をご覧いただき、新型コロナウィルス感染症が落ちつきましたら林田大庄屋旧三木家住宅へぜひお越しください。お待ちしております。

また、林田大庄屋旧三木家住宅受付けにて貸出専用のタブレットを準備しました。

専用タブレットは、スマホなどに慣れていない方でも動画を見やすいように工夫しています。お気軽に受付けにお申し出ください。

 

林田中学校歴史ボランティアガイドジュニアのホームページはこちら↓

https://jr.npo-shinpoohayashida.net

› 続きを読む

ジュニア日記

8月16日(土)ジュニア日記

a-01

8月10日の台風の後、梅雨を思わせるようなお天気が続き、ちょうどお客様をご案内している途中で、大きな雷の後にどしゃ降りの雨となるなどあいにくのお天気になりました。

お盆後の土曜日とあって、午前・午後とも何組かのお客様をご案内したこの日、新メンバーの1年生がワンシーンを受け持ちご案内してくれました。緊張していた様子でしたが、自分の担当の場所をしっかり覚え、資料などを見ずに説明している姿に感心しました。先が楽しみです。

  • 今日は、2ヶ月ぶりのボランティアガイドをさせて頂きました。久しぶりだったので忘れてしまっているところもあったけど、新しく後輩も入って気合いを入れ直してびしばしガイドができるようになります
    ◆あややJAPPN◆
  • 今回は、雨が少しふっていました。来られたお客さんにガイドをしていて覚えていない所があったので、そこをしっかりと覚えていきたいです。
    ◆アッキー◆
  • 今回の活動では、悪天候の中、何組かのお客さんが来て下さりました。1年生もボランティアをしてみたりと色々と進展もあり楽しく活動できました。次回も楽しく活動していきたいと思います。
    ◆なりさん@シロクマほ◆
  • 雨が降ってお客様があまり来られませんでしたが、1年生と一緒に三木家の説明に回って、自分でも疑問に思わないところを言われてたりして良い時間となりました。来月は予定があるため行けませんが、次に来るときに成長した1年生を見る時が楽しみです。
    ◆りんごちゃん◆
  • 今日は下級生がガイドをする姿を見て、どんどん上手になっているなと感慨深く思いました。可愛いガイド候補生も来てしっかりとした態度に安心しました。来月は渡辺うめさんの人形展があるので楽しみです。また一か月の間にどれだけ成長するのかも楽しみです。
    ◆MOMO◆
  • 今日はガイドはできませんでしたが、新メンバー候補の子たちのガイドを聞きました。1ヵ月間見ていなかっただけで、こんなに成長したのかと驚きました。まだ、ぎこちなさはありましたが、一生懸命やっている姿はとても心に残りました。
    ◆ミッキー◆
  • 今日は見学主体で先輩方の解説を見せてもらいました。何も分からず、不安で一杯でしたが、友達や先輩が優しく教えて下さって、本当に嬉しかったです。早く慣れていけるようにがんばりたいです。一年生たちや、先輩方と仲良く、自信をもってガイドができるようになりたいです。
    ◆涼っぺ◆
  • 今日の午後からのガイドをする中学生は僕一人だけでした。僕は5人のお客さんを1回に1人でご案内するのは初めてだったのでとても緊張しました。でも、終わった時、お客さんが僕に拍手してくれたのでとても嬉しかったです。
    ◆Zakuro◆

 

7月19日(土)ジュニア日記

7月19日のお客様

今日の午前中の活動日では、「ジュニアガイド新メンバー募集」の呼び掛けに手を挙げた一年生7人が三木家での初研修を行いました。午後の活動でも新メンバーとなる2年生1人加わり同じく初研修を行いました。

先輩達のガイドを聞き漏らすまいとメモを片手に一所懸命ついてまわっていました。今年の秋のデビューを目指してこれからたくさんの事を覚えていきます。どうぞ温かく見守ってください。よろしくお願いします。

※◆ペンネーム◆新メンバーです。

  • 今回の活動では、私1人でガイドすることが2回もあり、とてもキンチョウしました。ですが、楽しくガイドすることができました。これからも、もっと分かりやすくおもしろいガイドができるようにがんばりたいです。
    ◆なりさん@シロクマほ◆
  • 今回は、いきなり雨が降ってきました。お客様がいらっしゃってるときだったので、心配になりました。今日は、2組のお客様がいらっしゃったのですが、順番で僕は案内をすることがありませんでしたが、次は案内をしたいです。
    ◆sky◆
  • 新1年生の子達が大勢来ていて驚きました。どの子も熱心で、教えている私も楽しくガイドできました。高校生になってからは、毎月活動に参加するのは難しくなりましたが、その分中学生の子たちの成長がとても早く感じます。三木家のガイドの中では、日々が発見です。3年間やってきた今でも知らないことが多くあります。その発見を知識に変えて、お客様に案内していけたらと思います。
    ◆ミッキー◆
  • 今日は、初のボランティアガイド見学で、先輩はどのようなガイドをしてらっしゃるのか楽しみに、ワクワクしながら三木家にやってきました。私は、私が三木家のことを知りたいと思う気持ちもあったけれど、やはり私の知識を生かして三木家に来て下さった方に説明したいという気持ちでボランティアガイドに参加しました。しっかり勉強して、先輩のようになれるようにがんばります!
    ◆春うらら◆
  • 今日、先ぱい方の案内を聞き、もっと林田の歴史に興味がわいてきました。自分の知っていることや、歴史で習った所などとたくさんつながって、聞いていてとても楽しかったです。もっとたくさん知って、歴史や総合などの教科でも、いかしたいなと思いました。
    ◆あゆッチ◆
  • 今回は、午後に2組のお客さんが来られました。今回、僕はお客さんをご案内することができませんでした。残念でした。お客さんがいらっしゃる途中に雨が降ったり、雷鳴が轟いたりして大変でした。次回はお客さんをご案内したいです。
    ◆Zakuro◆
  • 今回は、2人の女性を案内しました。悪天候にみまわれ途中雨が降ったり、雷が鳴ったりして、米蔵は簡単に説明しただけで終わってしまったのですが、最後の方に晴れたのでほっとしました。やっぱりきんちょうしながら案内して、それが終わってお客様が帰られてからのジュースは最高だと思いました。
    ◆ようピケ◆
  • 今日は、ガイドはしませんでしたが、三木家のボランティアだった先輩にガイドをしていただきました。わかりやすく説明していただいたので勉強になりました。この夏休みでガイドの説明を覚えて早く活動できるようにがんばりたいです。
    ◆Hime◆
  • 今日は、今は高校生になった先輩にガイドをしてもらいながら、ガイドのアドバイスをしてもらいました。メモ帳にメモするのが大変なぐらいに、真剣に聞き逃さないようにしました。私は人とじっくり話しをするのが苦手なので、ガイドに入ろうと思いました。三木家に入ってすぐのところに記帳簿がありました。それをみせてもらうと、一番遠い所からきていただいていた記録でオーストラリアからというのがあってびっくりしました。それだけがんばりたいなと思いました。
    ◆ひなりん◆
  • 今回は、お客様が多く来ていただいて、僕もガイドをさせていただきました。今回の活動で分かったことは、しっかりとおぼえていない部分があるということです。次回からは、そんなことがないようにしたいと思いました。
    ◆アッキー◆
  • 今日は1年生7人がガイド候補生として来ました。どの子も熱心に私達の説明を聞いてメモを取ってくれてとても嬉しかったです。全員がボランティアガイドとして活躍してくれることを願います。また、今日は、三木家の人がいらっしゃいました。昔の三木家の裏話などが聞けて楽しかったです。この活動がずっと続くといいなと思います。
    ◆MOMO◆
  • 今日は、初めて三木家ボランティアジュニアガイドを見学しました。私たちの知らない三木家のことを先輩たちがいろいろおしえてくださいました。先輩たちは何にも見ずにガイドをされていてすごいと思いました。私も先輩たちみたいになれるようにがんばりたいです。
    ◆ゆきだるま◆
  • 今日は初めてだったので、先輩に教えてもらっていました。僕は同級生について行きました。同級生の説明の途中に雨が降ってきて、雷も鳴りました。でも、最後に晴れたので良かったです。僕も同級生の子みたいに説明をうまく言えるようになりたいです。
    ◆つ~じ~◆
  • 私は今日、高校生の先輩方に三木家を案内してもらいました。前に何度か三木家に来たことがあるのですが、前よりもくわしく知れて、良かったです。そして、もっと、もっと三木家について知って、夏休みの間にしっかり覚えておいて「三木家ボランティアジュニアガイド」になった時に、生かせるようにしたいです。
    ◆みれゴン◆
  • 今日は、初めての林田中歴史ボランティアジュニアガイドがありました。先輩たちが、私たちのために一生懸命教えてくださって、いろいろなことが勉強になりました。私も、がんばってお客さまに教えていきたいと思います。先輩みたいなかんじで楽しく説明していきたいと思います。
    ◆じゃがりこ◆

6月14日(土)ジュニア日記

P6140740

今日のジュニアガイド活動日は団体の施設見学と重なり、ジュニアガイドのご案内に「わかりやすく説明していただきました」と喜んでおられました。

実は、2期生、3期生は自分たちが中心になって団体のご案内をするのは初めて。いつもとは勝手の違う団体のご案内がうまくできるかどうか少し心配でした。しかしそんな心配はすぐに消えました。後ろからついてこられるお客様にもわかりやすいように手をあげ誘導したりと気遣いを忘れずしっかりご案内を務めている姿にサポートに入っていた観光ボランティアガイドのメンバーも安心して後ろから見守っていました。

  • 今日は天気も良く、団体のお客さんがいらっしゃいまして、一度に今日のように十数人の大勢の方がいらっしゃったのは初めてだったのでとても緊張しましたが、とても楽しかったです。
    ◆sky◆
  • 今日は65人の団体のお客様がいらっしゃいました。多人数を案内するのは、いつもと違いとまどいました。しかし、とっても楽しかったし、良い経験になりました。後輩の説明がすっごく上手になっていたのでビックリしました。私も負けていられないなと思いました。(笑)来月も頑張ります
    ◆MOMO◆
  • 今回の活動は65名の団体様が来られました。いつもより何倍ものお客様が来られたのでとても緊張しました。もっと練習してがんばります。
    ◆アッキー◆
  • 今日、僕は午後活動しました。僕は2人のお客様をご案内しました。僕はジュニアガイドのリーダーではないのに、なぜか一番はじめにご案内をしています。別に嫌ではないけれど常識ではリーダーがはじめに行くのが筋だと思います。
    ◆ようピケ◆
    ※心の準備ができないままにご案内して、納得のできるご案内ができなかったのがくやしかったのかな
    ※とっても丁寧に説明してご案内をがんばっている◆ようピケ◆のこといつも見てますよ。
  • 今日は、団体のお客様が来られてとても楽しくボランティアをさせていただきました。一つ一つの説明にあいづちを打ってくださったり、笑ってくださって、温かい気持ちでガイドできました。今日のような貴重な体験をどんどん積み重ねていきたいです。
    ◆りんごちゃん◆
  • 初めて三木家でのガイドで団体様のご案内をさせて頂きました。ボランティアの方に「前よりうまくなったね」とほめて頂いたのでとてもうれしかったです
    ◆なぎすえさん◆
  • 今日は2人のお客様をご案内させていただきました。先月は休んでいたので、少し緊張しましたが、がんばりました。今日も楽しかったです。来月もがんばります。
    ◆Zakuro◆
  • 天気も良い1日で、団体の方が来てくださり、私たちにとってもよい経験ができた1日でした。ガイドの方にも、お客様にもほめて頂き、『成長したな~』と感じました。次も頑張りますよ
    ◆エリンギ姉さん◆