ジュニアガイド

林田中歴史ボランティアガイドジュニア

林田中学校歴史ボランティアガイドジュニア(以下、ジュニアガイド)は、平成23年度林田中学校1年生の総合的学習の一環として地元にある兵庫県指定重要有形文化財『林田大庄屋旧三木家住宅』の学習・見学をきっかけに中学生による歴史ボランティアガイドという取り組みが始まり、林田中学校・保護者・林田町連合自治会・地域のみならず姫路市教育委員会生涯学習部文化財課の協力も得ながら研修・活動を続けています。特に、観光ガイドとしての心得や指導にあたっている林田町観光ボランティアガイドの皆さんとは世代の違う交流の場ともなっており、林田町の歴史・文化・自然・生活環境を次世代に受け継ぐことを目的に活動している当法人にとってもすばらしい機会になっています。
現在は月に1回程度のガイド活動を続けています。このサイトでも活動日をご案内していますのでどうぞお越しください。

  • ジュニアガイドでの林田大庄屋旧三木家住宅観光案内のご予約は受け付けておりません。
  • ジュニアガイド活動日に直接 林田大庄屋旧三木家住宅へお越しください。
  • ご来館いただいた順にご案内させていただいておりますのでご了承ください。

英語版三木家ガイドブック

平成27年度のジュニアの中から、英語でガイドするグループが研修を重ね、1年間の仕上げに作り上げた英語版の三木家ガイドブックです。時々お見えになる外国からのお客様のガイドブックとして大変役立っています。

英語版のguide bookはこちらからご覧ください。
guide book 1-18.pdf
guide book 19-32.pdf

ジュニアガイドブックが出来ました

平成26年度ジュニアガイド17名が作った『Junior Guide book』が完成しました。これまで勉強してきた三木家のことを分かりやすくご案内しています。挿絵や平面図、写真撮影をそれぞれ分担して作り上げました。

三木家のことをたくさんの人に知ってほしい、自分たちの住む林田のことを伝えたいと頑張っています。林田へお越しの時は三木家にもお立ち寄りいただき、ぜひこの『Junior Guide book』を片手に三木家をご覧ください。

ジュニアガイド社会科研究会資料

『私たちは、林田大庄屋旧三木家住宅でジュニアボランティアガイドとして活動しています。しかし、今回調べてみて知らないことがたくさんあるということに驚きました。それと同時にこんなに立派な建物のガイドができることに誇りを感じました。私たちは、これからもっと林田大庄屋旧三木家住宅のことを学んでいき、地域のために働きたいと思います。』

ジュニアガイドの1期生(平成26年3月卒)が自分たちの地域での活動を社会科研究会で発表した時の資料です。写真の撮影・絵コンテ・三木家のご案内・庭園の詳細な平面図に至るまで自分たちの手で仕上げた見事な作品です。どうぞご覧ください。

ニュース

ジュニアガイドが動画で三木家をご案内します。

平成23年11月23日に初デビューを果たし、それから後輩達に引き継ぎ10年間続いてきた林田中学校歴史ボランティアガイドジュニア(ジュニアガイド)の活動。新型コロナウィルス感染症が世界で拡大し、昨年の1月の活動を最後に令和2年度はジュニアガイドの活動を休止しました。

しかしながら何とかこの活動の継続を図り、引き継いで行きたいという思いで動画によるガイドを取り組むことにしました。

3月13日(土)、3年生による動画撮影(撮影協力:姫路ケーブルテレビ)を行い、その時に撮影した動画から、ジュニアガイドの活動紹介・動画での林田大庄屋旧三木家住宅ガイドのページなど見ることができるようにホームページを立ち上げました。

自分たちの住むまち『姫路市林田町』にある地域文化財の歴史の発信を頑張るジュニアガイドの活動をご覧いただき、新型コロナウィルス感染症が落ちつきましたら林田大庄屋旧三木家住宅へぜひお越しください。お待ちしております。

また、林田大庄屋旧三木家住宅受付けにて貸出専用のタブレットを準備しました。

専用タブレットは、スマホなどに慣れていない方でも動画を見やすいように工夫しています。お気軽に受付けにお申し出ください。

 

林田中学校歴史ボランティアガイドジュニアのホームページはこちら↓

https://jr.npo-shinpoohayashida.net

› 続きを読む

ジュニア日記

5月24日(土)ジュニア日記

01

ジュニアガイドを務める生徒達は、学校の部活に取り組みながら歴史ボランティアガイドも手を抜くことなくがんばっています。この日は部活動の試合があり少ない人数での活動日となりましたが、今年の3月に卒業したジュニアガイド1期生が後輩の様子を見に来てくれ、アドバイスをするなど地元高校生によるユースガイド(ジュニアガイドOB)の活動にも期待が膨らみます。林田中の新1年生から「私もジュニアガイドをしてみたい」とたくさんの応募があったとか。今から楽しみです。

  • 今回の活動では午後を担当しました。残念ながらほとんどのジュニアメンバーは部活の大会や家の用事で来れませんでした。午前には一人お客様が来られましたが、午後はお客様は来られませんでした。お客様には恵まれませんでしたが、4期生のジュニアガイドになりたいという人がたくさん来ました。次回もがんばろう。
    ◆ようピケ◆
  • 今回の活動ではお客様をご案内することができませんでした。その代わりに後輩のガイドを聞かせてもらいました。入った頃はとても緊張していたのに、今では堂々とガイドができるようになっていました。後輩の成長を感じました。私も高校生になって忙しくなって来れない日もありますが、これからも活動を支えていきたいです。
    ◆ミッキー
  • 今日の活動は、午前中に先輩の方とガイドの練習をしました。とても緊張しました。また初めてジュニア新聞の編集長を務めました。とても難しかったです。これからもがんばります。熱い声援よろしくお願いします。
    ◆アッキー◆
  • 今回の活動では、私達の母校である林田中学校出身のお客様がいらっしゃいました。母校にまつわる話や、昔の林田の話をしていただきました。色々な話が聞け、とてもたのしかったです。もっと知識を増やしてお客様に楽しんでもらえるガイドをしていきたいと思いました。
    ◆MOMO◆
  • 今回の活動はお客様はすくなかったものの、たいへん勉強になる活動でした。雑談力も少し高まったと思います。これからも色々な人にふれあい、もっとうまくガイドができるようにがんばっていきたいと思います。
    ◆なりさん@しろくまホ◆

 

4月19日(土)ジュニア日記

4月19日ジュニアガイド活動

新学期が始まって初めてのジュニアガイドの活動日です。初めは緊張していたようですが、お客様と触れあっていく中で緊張もほぐれ、会話もはずんでいるようでした。一学年上がり、先輩としての気持ちも表れてきているのか、一回り成長しているように感じました。

今回の活動日からジュニア日記を始めました。一緒に見守っていただけたら嬉しく思います。

  • GW明けにもう一度来られるお客様にあった。次こそ上手に出来るように頑張るゾ。
    ◆アッキー◆
  • 天気もよくお客様も多く来てくださいました。庭の木もおいしげりきれいに緑に色づいていて感動しました。!! 先輩方もいそがしい中きてくれて新しい制服姿がカッコよかったです。彡☆
    ◆エリンギ姉さん◆
  • だんだん暖かくなってきて、春を感じながらの活動日となりました。!ガイドをしながら、いろいろな話で盛り上がりつつガイドの楽しさ、良さを改めて実感する日となりました。!
    ◆りんごちゃん◆
  • 今日は二組の人をガイドしました。何回もしているけれどやっぱり最初は緊張します。でもガイドをしていくと緊張もとれて、ガイドもとても楽しくなります。ぜひみなさんも三木家に来て下さい。
    ◆Zakuro◆
  • 僕は午前中に1回午後に1回ガイドをしました。午前中は近所のおじさん2人を案内しました。午後はおもしろいおじさんと仲良しのおばさん2人を案内しました。僕はガイド2年目でしたが、おじさんが知っていて僕が知らないこともあって学ぶこともありました。とても良い経験になりました。
    ◆ようピケ◆
  • 今回の活動では、いろいろな方が来て下さり、大変勉強になりました。様々な質問をうけ、自分の改善すべき点が見つかりました。これをしっかり見直し、これからもがんばっていこうと思います。
    ◆なりさん@しろくまホ◆
  • コミュニケーションがうまくとれたよ!!部活といったりきたりだったから少しいそがしかったけど、ガイドはとても楽しかった。(`・ω・´)シャキーン
    ◆なぎすえさん◆
  • 今回は緑のあふれる景色の中、楽しくガイドをさせていただきました。これからもがんばっていきたいと思います。
    ◆sky◆