
林田七夕まつりと三木家写真展を開催中の7月20日(日)の午後、15,000人目のお客様がご入館されました。
明石市からご夫婦でお見えになり、最初は林田は予定になかったとか・・・、こちらまで足を延ばすことになり三木家を訪れましたとお話を伺いました。これもご縁ですね。予期せぬプレゼントに驚かれましたが、記念撮影ではご夫婦揃って素敵な笑顔を見せてくれました。
いつまでもご夫婦仲良くお元気で!

林田にある兵庫県指定重要有形文化財「林田大庄屋旧三木家住宅」では、 地元の林田中の生徒が三木家の歴史・建物などのガイドを務めています。
おもてなしの心を大切に、自分たちで創意工夫しながら林田の事を伝えたいとがんばっています。
どうぞ林田へお越しください。お待ちしています。
活動日:平成26年8月16日(土)
活動時間:10:00~15:00
活動場所:林田大庄屋旧三木家住宅
平成26年6月29日(日)午前8時から『サンデーGENKI №1』に出演することが決まりました。
午前8時から11時までの番組構成ですが、出番は、午前9時30分頃から約15分間です。
出演者は、PTA会長佐々木秀明、PTA副会長 玉越徹、福本泰道、校長青田久昭です。
姫路・西播磨のラジオ放送局FMゲンキ(FM GENKI)は、79.3MHzの電波にのせて、地域の話題やホットなニュース・天気予報・交通情報と懐かしい音楽~最新の音楽を放送中!インターネット放送(サイマルラジオ)からでも聴くことができます。

6月17日(火)には、パーソナリティーの西田理恵さんと打ち合わせをPTA会長、副会長さんと行いました。当日は、林田中学校のことはもちろんですが、林田校区内にあるすばらしい産業や、歴史について話をすることになりました。具体的には、三木家、敬業館等の林田の歴史や、7年前にオープンした天然温泉「林田交流センターゆたりん」、自然を観察する姫路市伊勢自然の里・環境学習センター、林田の産業としての揖保乃糸(そうめん)、ヤエガキ(清酒)小川食品(菓子製造)などが有名です。これらをひっくるめて放送で話をしようと思います。ぜひお聞きください。


兵庫県下で唯一現存する藩校「敬業館」講堂で、文化財に触れながら林田郷土の歴史や文学を学ぶ連続講座を毎年開催しています。
江戸時代の寺子屋のように畳の上で藩校講義を体験してみませんか?
- 受講日 9月6日(土)
内容 戦国武将と連歌
講師 姫路獨協大学教授 富田志津子さん
- 受講日 9月14日(日)
内容 松岡五兄弟の系譜 -播磨のハンサムウーマン祖母小鶴-
講師 姫路獨協大学教授 山崎みどりさん
- 受講日 9月20日(土)
内容 松岡五兄弟とその父約斎 -播磨の教育状況
講師 姫路獨協大学教授 山崎みどりさん
- 受講日 9月27日(土)
内容 姫路藩酒井家の俳諧
講師 姫路獨協大学 富田志津子さん
◆会場:敬業館(姫路市林田町林田13番地 林田公民館 西隣)
◆時間:10:45~12:15
◆募集人数:25人
◆受講料:500円(全4回分)
◆申込締切:平成26年7月28日(月)必着
◆申込方法:
①敬業館講座受講申し込み ②申込者 ③ふりがな ④郵便番号 ⑤住所 ⑥電話番号 ⑦FAX番号 ⑧メールアドレス(荒天時等の緊急連絡に使用します。) ⑨年齢
上記を記入の上、下記の方法にてお申し込みください。
- はがきの場合
表面(宛名面)
〒670-8501(郵便番号を明記すると住所は記載不要です。)
姫路市安田4町目1番地
姫路市文化財課 敬業館講座係
裏面(通信面)
①~⑨をご記入の上、ご投函ください。
- FAXの場合
①~⑨をご記入の上、FAX番号 079-221-2779まで
- お問い合わせフォームの場合
https://www.city.himeji.lg.jp/sosiki/query/_1186.html に接続の上、
お問い合わせ件名(必須):「敬業館講座受講申し込み」
お問い合わせの内容(必須):②~⑨を記入し送信してください。
当課で受信してから5日以内に受付済メールを返信しますのでご確認ください。受付済メールが届かない場合は、お手数ですが、再度お問い合わせフォーム、FAXまたは、はがきにてお申し込みください。
◆申込結果
お申込み多数の場合は、抽選により決定します。
抽選結果は、申込者全員に郵送でお知らせします。(8月上旬)
敬業館講座の期間中、下記の行事も予定しています。※自由参加
- 9月20日(土)
林田町観光ボランティアガイドによる近隣文化財の現地説明会
参加費無料
9:30に敬業館前にご集合ください。
- 9月27日(土)
林田中ジュニアガイドによる林田大庄屋旧三木家住宅のご案内
三木家入館料免除
9:30に三木家にご集合ください。
※「渡辺うめ人形展『あぜみちの詩』」開催中。(入館料は免除となりますが、展示協力金100円は必要です。)
- 敬業館講堂前にて地産野菜等の販売(全日午前10時~)
- 天然温泉ゆたりん入泉券割引販売 600円⇒500円
- 期間中希望者には、「ゆたりん特製弁当」を斡旋 800円 ※2回目以降分について初回に受付
◆お問い合わせ◆
姫路市教育委員会文化財課 文化財担当
〒670-8501
姫路市安田4丁目1番地
電話:079-221-2786
FAX:079-221-2779
ホームページ:http://www.city.himeji.lg.jp/s110/2212786.html

林田にある兵庫県指定重要有形文化財「林田大庄屋旧三木家住宅」では、 地元の林田中の生徒が三木家の歴史・建物などのガイドを務めています。
おもてなしの心を大切に、自分たちで創意工夫しながら林田の事を伝えたいとがんばっています。
どうぞ林田へお越しください。お待ちしています。
活動日:平成26年7月19日(土)
活動時間:10:00~15:00
活動場所:林田大庄屋旧三木家住宅

竣工5周年記念イベントの一つとして開催される『林田大庄屋旧三木家住宅写真展』。三木家を撮影した写真を大募集します。
カラー写真、白黒写真、撮影年代は問いません。また、三木家を書いた写生、イラストなどでもご応募いただけます。
皆さまからご応募いただいた写真等は、林田大庄屋旧三木家住宅写真展にて使用させていただくと共に、三木家ホームページにも掲載させていただきます。林田大庄屋旧三木家住宅を撮影した《 私の一品 》をお寄せください。ご応募をお待ちしております。
◆◆ご応募方法◆◆ ※6月30日(月)までにご応募ください。
お名前・ご住所・ご連絡先・撮影時期などをご明記いただき下記の方法にてご応募ください。
※ご応募いただいた方のお名前で写真を展示させていただきます。別のお名前をご希望の方は備考欄またはメッセージ欄にご記入ください。
ご応募いただいた写真は、写真展終了後にご返却いたします。但し、3.の方法でご投稿いただいた方の場合は、データのみとなりますのでご返却はありません。
- 林田大庄屋旧三木家住宅へ直接持参
- 郵送
〒679-4203 姫路市林田町中構74
林田大庄屋旧三木家住宅管理事務局 写真展応募係
- 下記の写真展投稿フォームから送信してください。
スマートフォンからもご投稿いただけます。
投稿フォームでの送信がうまく出来ない時は、お名前・ご住所・ご連絡先・撮影時期などをご明記いただき下記メールアドレスに送信してください。または、無料のファイル転送サービス『宅ファイル便』などをご利用いただき送信してください。
mikike-photo@npo-shinpoohayashida.net
ファイル転送サービス『宅ファイル便』はこちらから
◆◆お問い合わせ◆◆
NPO法人 新風林田 三木家管理事務局 担当:吉野
〒679-4203
姫路市林田町中構74 079-261-2338
info@npo-shinpoohayashida.net
または、お問い合わせのページよりお尋ねください。
林田大庄屋旧三木家住宅写真展 投稿フォーム
今年で、竣工5周年となる林田大庄屋旧三木家住宅。例年開催されている林田七夕まつりと同時に5周年記念イベント第1弾『林田大庄屋旧三木家住宅写真展』を開催します。
林田七夕まつりは、林田にお住まいの方から寄せられた七夕飾りや林田大庄屋旧三木家住宅に訪れた方が書かれた短冊などを飾ります。また、かわいい林田っ子の七夕飾りも飾ります。七夕まつり最初の日曜日には★☆七夕縁日☆★を開催します。小さなお子様からご年配の方までお楽しみいただけます。どうぞお越しください。
三木家写真展では、撮影年代を問わず写真を寄せていただき展示します。保存工事前の林田大庄屋旧三木家住宅の姿もご覧ください。
また、以前に三木家を訪れた時に写真撮影された方は、その時の三木家の写真をぜひご投稿ください。たくさんの方に、色々な三木家の顔を見ていただきたいと思っていますので《 私の一品 》をぜひお寄せください。お待ちしております。
◆◆竣工5周年記念 同時開催イベント◆◆
- 三木家公開記念 入館料無料開放
平成26年7月4日(金)
一日入館料無料開放です。どなたでも無料でご入館いただけます。
- 「三木さん」へ入館記念品プレゼント
平成26年7月4日(金)~平成26年7月7日(月)
三木家にちなみ、お名前が「三木さん」に入館記念品をプレゼントいたします。免許証・病院の診察券などお名前がわかるものを受付にお見せください。
- 七夕縁日 ヨーヨーすくい・輪投げなど
平成26年7月6日(日) 11:00~14:00
三木家住宅の中庭にて開催します。小さなお子様から大人の方も童心に返ってお楽しみください。

今年で、竣工5周年を迎える『林田大庄屋旧三木家住宅』。平成22年7月2日から一般公開されたことを記念し、『竣工5周年記念』と併せて7月から10月にわたり、記念イベントを開催します。
小さなお子様からご年配の方々まで季節を感じながら楽しんでいただけるように日本古来の伝統行事「七夕」「お月見」、そして姫路では平成22年の5月に書写の里・美術工芸館で開催されて以来4年ぶりとなる特別企画『 渡辺うめ人形展【 あぜみちの詩 】』を林田大庄屋旧三木家住宅で開催します。どうぞご期待下さい。

渡辺うめ人形 『 母 』 製作時年齢 92歳
《 養父市所蔵作品 》
養父市渡辺うめ人形常設展示場
兵庫県養父市八鹿町国木697-1
養父市立全天候運動場・交流棟ロビー
(写真:株式会社 北星社提供)
◆◆林田大庄屋旧三木家住宅 竣工5周年記念イベント詳細◆◆
- 林田大庄屋旧三木家住宅公開記念「入館料無料開放」
平成26年7月4日(金)
1日無料開放です。通常は一般入館者は300円の入館料が必要ですが、この日はどなたでも無料で入館できます。
- 「三木さん」へ入館記念品プレゼント
平成26年7月4日(金)~平成26年7月7日(月)
上記期間中、三木家に入館のお客様でお名前が「三木さん」とおっしゃる方へ林田大庄屋旧三木家住宅公開記念として入館記念品をプレゼントします。免許証や病院の診察券などお名前がわかるものを受付にお見せください。プレゼントの中身はお楽しみです。「三木さん」のお越しをお待ちしています。
- 「林田七夕まつりと三木家写真展」
平成26年7月4日(金)~平成26年7月28日(月)
林田にお住まいの方や、林田っ子、三木家を訪れた方々から七夕飾りや短冊を寄せていただき、笹や竹で組んだ飾り棚に飾り付けます。三木家の受け付けに短冊などを置いておりますので願い事を書いて結んでください。
写真展では、撮影年代を問わず三木家を撮影した写真などを展示します。保存工事前と後の林田大庄屋旧三木家住宅をご覧いただければと思っています。林田大庄屋旧三木家住宅を撮影された写真や写生・イラストなどを大募集します。どうぞご投稿ください。お待ちしています。
三木家 写真展 投稿フォームはこちらから
- 「七夕縁日」
平成26年7月6日(日) 11:00~14:00
ヨーヨーつり、輪投げなど
林田七夕まつりのお楽しみとして林田大庄屋旧三木家住宅の中庭にて「七夕縁日」を開催します。小さなお子様をはじめ、大人の方も童心に返って遊んでください。
- 「観月会」
平成26年9月8日(月) 18:00~20:00
中秋の名月の当日、ゆっくりと初秋の夜長を楽しんでいただければと、楽踊楽座による舞踊とお月見の席を設けました。林田大庄屋旧三木家住宅では初めての夜間でのイベントとなります。無料でご入館いただけますのでお気軽にお越しください。
- 特別企画『 渡辺うめ人形展【 あぜみちの詩 】』
平成26年9月12日(金)~平成26年10月13日(月・祝)
今年で107歳になられる「渡辺うめさん」の人形を通して、忘れかけた日本の心・本当の幸せ・素朴な温もり、そして人形が作られた時代に生きた人々の暮らしを感じていただければと願っています。
※イベントの開催日に合わせ、記念イベントの詳細をご案内しますのでそちらもご覧ください。

林田にある兵庫県指定重要有形文化財「林田大庄屋旧三木家住宅」では、 地元の林田中の生徒が三木家の歴史・建物などのガイドを務めています。
おもてなしの心を大切に、自分たちで創意工夫しながら林田の事を伝えたいと がんばっています。
どうぞ林田へお越しください。お待ちしています。
活動日:平成26年6月14日(土)
活動時間:10:00~15:00
活動場所:林田大庄屋旧三木家住宅

林田にある兵庫県指定重要有形文化財「林田大庄屋旧三木家住宅」では、 地元の林田中の生徒が三木家の歴史・建物などのガイドを務めています。
おもてなしの心を大切に、自分たちで創意工夫しながら林田の事を伝えたいと がんばっています。
活動日:平成26年5月24日(土)
活動時間:10:00~15:00
活動場所:林田大庄屋旧三木家住宅