迎春飾りと年末年始三木家公開日のお知らせ

本年中はひとかたならぬご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。
早くも師走を迎えお忙しくお過ごしのことと存じます。
一段と寒さが増す時期となり、迎春飾り・年末年始公開日のお知らせをさせていただきます。

迎春飾り 門松と餅花飾り

三木家迎春飾り『門松・餅花』を令和2年12月27日(日)午前9時より飾り付けします。
昔ながらの正月飾りです。
門松には歳神様が降りてくる目印になるのだとか。ぜひともコロナ退散の祈願も兼ね、皆様の元へと届くことを願いたいと思います。

 

主屋、表台所天井に飾られた餅花飾り。

長屋門の前には、今は一般の家庭ではあまり見ることがなくなった門松を手作りします。
中心には3本の竹を斜めに切り束ねて置き、縁起の良い竹・松・南天などを飾り付けます。
竹を斜めに切る時、ちょうど竹の節の箇所が笑った口のように切ると縁起がいいと言われています。

また江戸時代、大庄屋の仕事をしていた表台所の天井に施す正月飾りは、竹にお餅を巻き付け、放射線状に天井の飾り台に取り付けます。
周辺一帯の五穀豊穣を願う昔ながらの正月飾りです。

三木家年末年始公開日(休館日)

誠に勝手ながら、年末年始の三木家公開日は下記のようになっております。
年末年始にお出かけの際にはご確認の上、お越しください。
赤字が休館日となります。ご注意ください。

  • 令和2年12月27日(日)10:00~16:00(入館は15:30まで)・・・年内最終公開日
    ※通常公開時間は10:00より開館となりますが、12月27日(金)に限り迎春飾り準備のため9:00より開館しております。
  • 令和2年12月28日(月)~令和3年1月7日(木)・・・年末年始休館日
    ※通常休館日も重なり1月7日まで休館させていただきます。
  • 令和3年1月8日(木)10:00~16:00(入館は15:30まで)・・・新年公開始め

10年のあゆみ写真展ー展示作品変更のお知らせー

展示作品変更のお知らせ

林田大庄屋旧三木家住宅で開催中の『10年のあゆみ写真展』につきまして、下記に内容にて引き続き開催させていただきますのでご覧ください。
お待ちしております。

  • 展示期間 令和2年11月27日(金)~令和3年3月22日(月)
  • 公開日 金・土・日・月・祝(年末年始休館日:12月28日~1月7日)
  • 公開時間 10:00~16:00(入館は15:30まで)

展示内容

  • 渡辺うめ農民人形 『おしくらまんじゅう』『スキー人形』など
    約200点の人形を作り続けた渡辺うめさん。その中から冬になると子どもたちが遊んでいた『おしくらまんじゅう』を展示します。
    その他、スキー人形や人形だけでなく生活の様々ところで手作りしていたうめさんの作品として「のれん」「状差し」「一閑張り(竹籠)」も一緒に展示します。

  

  

  

  • 荒木富佐子創作和紙人形 『村ではじめて』
    和紙を材料に創作人形を手がける荒木さん。陽だまりのようなあたたかさを感じる作品を見ていると、和紙の柔らかさと相俟って子どもの頃の思い出が蘇り心もあたたかくなる。

  

  • 西田百合子手作り人形
    西田さんは姫路市林田町伊勢の生まれ。その昔伊勢は「うとろぎの里」と呼ばれていたそうな。紙粘土を題材に人形を手がける西田さんの作品も触れる度に郷愁を感じる。最近では人形だけにとどまらず、和布で日傘を作ったりと巾を広げ物作りをされている。

  

書籍(作品集など)・ポストカードの販売のお知らせ

受付にて、この度展示しております渡辺うめさん・荒木富佐子さんの作品集・ポストカードの販売も行っております。見本を置いておりますのでお手にとってお確かめください。(ご覧になられる前と後には手の消毒をお願いいたします。)

  • 渡辺うめ 『あぜみちの詩』第4週 作品集  2,500円(税込)
  • うめさんからの贈り物 吉田ふみゑ著 1,760円(税込)
  • 荒木富佐子さん創作和紙人形作品集 1,000円(税込)
  • 荒木富佐子さんポストカード10枚組 600円(税込)

 

三木家10年のあゆみ写真展

 

林田大庄屋旧三木家住宅は、平成22年7月2日より一般公開が始まり、今年10周年を迎えることが出来ました。
その間、多くの方に訪れていただき令和2年8月7日(金)には総入館数が五万人に達し、新型コロナウィルス感染症の渦中でありながら一筋の光を見ることができました。

昨年から10周年記念事業を立ち上げ、これまでご厚情をお寄せいただいた皆様や地域の方々のご協力に感謝し、観月会やリクエストの声の多かった渡辺うめ人形展開催を予定しておりましたが、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中止となるなど皆様にはご迷惑をおかけしてしまいました。改めて深くお詫び申し上げます。

討議を重ねた結果、ご来館の際に密を避け感染予防対応に配慮させていただきながら、10年の節目として『三木家10年のあゆみ写真展』を開催することといたしました。

また、これまで開催した特別展の作者の方々のご協力をいただき、代表作品を展示しております。こちらの展示は会場の模様替えも兼ね期間を変えながら作品を展示いたましす。

地域に残る重要文化財「林田大庄屋旧三木家住宅」の価値や歴史を次世代へと引き継ぎながら、地域の協力と共に歩んできた10年を写真という形で見て頂ければ幸いです。

  • 令和2年10月2日(金)~令和3年3月22日(月)
  • 公開日 金・土・日・月・祝
  • 公開時間 10:00~16:00(入館は15:30まで)
  • 今回の写真展は、蜜を避けるため長期での展示といたしました。開催期間中に展示の模様替えを行います。様々な形でご覧下さい。
  • 作品展示 令和2年10月2日(金)~令和2年10月26日(月)まで
    ・渡部美智子創作人形 『父さんの背中』
    ・郷土アート三人展  蒔絵:三村洋子 ・ 漆塗り工芸:笹井銀次郎
    ・山本 榮木目込み人形 『市松人形』他 

展示作品変更のお知らせ

  • 令和2年10月30日(金)~令和2年11月23日(月)まで下記の作品を展示しております。
  • 以降の作品展示は改めてお知らせいたします。
    ・西田百合子手作り人形
    ・郷土アート  蒔絵:三村洋子 ・ 漆塗り工芸:笹井銀次郎
    ・山本 榮木目込み人形

ふるさとを詠む ~林田・伊勢児童生徒俳句展~(終了しました)

林田では、小学校・中学校を通して子どもたちの心の教育に俳句を活かし取り組んでいます。自分の目の前にあるものをよく観察し、自分の中で理解し、それを表す言葉を選んで表現することはなかなか難しいものです。

自分の想いをぶつけ、心を見つめて、その心を文字に表すことは客観的に自分を見つめ直すいい機会になっているのかも知れません。

そんな児童・生徒の俳句を地元にある文化財『林田大庄屋旧三木家住宅』を会場に展示します。『ふるさと』を通し、子どもたちが何を感じ何を思っているか感じていただければと思います。

子どもたちの心をいつもとは違った面から知っていただくよい機会の場となることと思います。また、ご家族の会話のきっかけになればと思っています。たくさんの方のお越しをお待ちしています。

会場 林田大庄屋旧三木家住宅 主屋・内蔵
開催期間 令和2年10月30日(金)~令和2年11月23日(月・祝)
公開日  金・土・日・月・祝
公開時間 10:00~16:00(入館は15:30まで)
入館料  一般310円 高大210円 小中100円
※入館料についての詳細はこちらをご覧ください。

最優秀作品

【小学校低学年の部】

さくの上 ぼくのうでにも 赤とんぼ
◆林田小 二年◆

【小学校中学年の部】

あさがおが わたしと同じ せいくらべ
◆伊勢小 四年◆

【小学校高学年の部】

おとなりの まどべでゆれる 吊し柿
◆林田小 五年◆

【中学校の部】

坂のぼり 一面広がる 稲穂波
◆三年◆

優秀作品

【小学校低学年の部】

あさがおの いろみずぞめは ほしみたい
◆伊勢小 一年◆

めだかさん いっぱいいるよ おにごっこ
◆伊勢小 1年◆

ちょうがとぶ テープひらひら せんぷうき
◆伊勢小 二年◆

【小学校中学年の部】

あゆつかみ 両手をそっと 近づける
◆伊勢小 三年◆

夕ぐれに ひぐらしカナカナ ひびく声
◆伊勢小 三年◆

夕立に 屋根がパチパチ おどってる
◆林田小 三年◆

夜のまど カーテン開くと 星の海
◆林田小 三年◆

【小学校高学年の部】

うすべにの コスモス達が もえている
◆林田小 五年◆

運動会 来年こそは 空の下
◆林田小 五年◆

晴天で 静かに踊る 青田波
◆伊勢小 六年◆

遠い山 夏から秋へ もようがえ
◆林田小 六年◆

【中学校の部】

紫陽花から こぼれ落ちた露 水たまり
◆三年◆

夏祭り 溶けたアイスと つたう汗
◆三年◆

優良賞

【小学校低学年の部】

もみじのは あかになるって ふしぎだな
◆林田小 一年◆

かかしみて なんでにげるの からすさん
◆林田小 一年◆

あきの日に いちじくのかぜ いいかおり
◆林田小 二年◆

【小学校中学年の部】

秋の雨 白くけむって 山見えず
◆林田小 三年◆

秋の空 自分の気持ちも 晴れもよう
◆林田小 四年◆

せんぷうき おねえちゃんだけ ひとりじめ
◆林田小 四年◆

【小学校高学年の部】

妹と ばった追いかけ どろだらけ
◆林田小 六年◆

もみじがり とちゅうで目をとる 赤トンボ
◆林田小 六年◆

【中学校の部】

穏やかに 飛び交う蛍 夜の川
◆二年◆

運動場 時間が止まる 赤トンボ
◆二年◆

夏の夕 友と比べる 小麦肌
◆一年◆

三木家観月会『月あかりコンサート』・渡辺うめ人形展『あぜみちの詩』中止のお知らせ

平成22年7月2日より一般公開が始まり、今年で10周年となりました。皆様に楽しんでいただけるよう昨年より記念事業を計画し、姫路市林田町出身ヴァイオリニスト清水泰明氏の月あかりコンサート、もう一度開催して欲しいとの声が多かった渡辺うめ人形展の開催に向けて準備してまいりました。

しかしながら、現在の新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を鑑み、ご来場者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、多数の参加者が集うイベントについては『開催を中止する』という苦渋の決断をせざるを得ないこととなりました。開催を楽しみにされていた皆様には大変申し訳なく、心苦しい気持ちで一杯です。

大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
なお、三木家住宅は、感染予防対策を実施しながら、通常通り開館しています。

 

中止イベント

  1. 観月会 月あかりコンサート ~清水泰明 ヴァイオリンの調べ~
    令和2年9月22日(火曜日)
  2. 渡辺うめ人形展 ~あぜみちの詩~
    令和2年10月3日(金曜日)から令和2年10月26日(月曜日)

祝 三木家入館者五万人達成

林田大庄屋旧三木家住宅は、平成22年7月2日に一般公開が始まり、令和2年8月7日(金)の今日 入館数が50,000人に達しました。
50,000人目のお客様はたつの市御津町からお越しの植木 和子様と稲田 三千代様です。お二人はご友人同士で、お互いのご主人が同級生だそうです。
「新聞などで〇万人目という記事を見るけれど、まさか自分たちが50,000人目になるなんてびっくりしました。嬉しいです。手がふるえる。」
「今日は息子の誕生日でこんなことが起きるなんて嬉しいです。」とおっしゃっていました。

その後、姫路市教育委員会文化財課の大谷課長より花束贈呈とくす玉割りのセレモニーが行われ、姫路市からの記念品と林田大庄屋旧三木家住宅を管理しているNPO法人 新風林田から記念品のエコバッグが贈られました。

今年に入り、新型コロナウィルスというこれまでにない状況にイベントが中止になり、来館者も少なくなってどうなることかと思いましたが、今日の明るいニュースにスタッフ一同笑顔になることができました。
これまで足を運んでくださったお客様にも御礼申し上げます。ありがとうございました。
これからもお越し下さるお客様がゆっくり時間を過ごしていただけるようスタッフ一同頑張って参りたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

スタッフ一同

林田七夕祭り中止のお知らせ

毎年、三木家に七夕飾りを飾り付け、笹飾りにはお客様の願い事の短冊が風になびくなど昔ながらの七夕祭りを開催しておりましたが、新型コロナウィルス感染症の状況を踏まえ、今年は林田七夕祭りを中止することといたしました。

また、下記イベントにつきましても、来館者及び関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果中止することといたしました。

  • 三木家公開記念『伊藤淳介ジャズコンサート』 7月5日(日)
  • 同時開催七夕企画 妻木 敏保古民家再生工房カエる作品展『いのち再び』 6月26日(金)~7月27日(月)

深くお詫び申し上げますと共に、何卒ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。

皆様にお楽しみいただけるイベントとして再度企画させていただきたく、それまでお待ちくださいますようお願いいたします。

 

三木家及び敬業館の公開再開のお知らせ

公開再開のお知らせ

臨時休館中は大変ご不便をおかけいたしました。
3月4日より新型コロナウィルス感染症拡大防止のため臨時休館しておりましたが、林田大庄屋旧三木家住宅・林田藩藩校 敬業館講堂の公開を再開いたします。

  • 林田大庄屋旧三木家住宅6月1日(月) 10:00~
    公開日 金・土・日・月・祝
    公開時間 10:00~16:00(入館は15:30まで)
  • 林田藩藩校 敬業館講堂6月7日(日) 10:00~
    公開日 日・祝のみ
    公開時間 10:00~16:00(入館は15:30まで)

団体施設見学の休止のお知らせ

これまで多くの団体より施設見学を受け入れて参りましたが、新型コロナウィルス感染症拡大防止策としてしばらくの間は団体の施設見学受け入れを休止いたします。
ご不便をおかけいたしますが、再開までご予約をお受けいたしかねますのでご了承ください。
団体受け入れ可能となりましたら、改めてお知らせさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

コロナ対策を実施します

林田大庄屋旧三木家住宅及び林田藩藩校 敬業館講堂の公開再開にあたり、皆様の安全を図るため、新型コロナウィルス感染症拡大防止策として下記の対応をとらせていただきます。
皆様のご協力をよろしくお願いします。

コロナ対策実施中

今後の状況により変更する場合もありますので、ホームページにてご確認の上ご来館くださいますようよろしくお願いします。

スタッフも健康管理を徹底し、皆様の安全を図ります。ご協力よろしくお願いします。

 

端午の節句展中止のお知らせ

4月17日(金)から開催を予定しておりました『端午の節句展』及び5月5日(火・祝)『こどもの日お楽しみイベント』につきまして、新型コロナウィルス感染症拡大防止とお客様の健康を第一に考慮し、5月10日(日)まで臨時休館となったため、今年度の開催は中止とさせていただきます。ご理解の程お願いいたします。

皆様のご健康と罹患された方の一日も早いご快復をお祈り申し上げます。

 

ひな祭り歴史トーク『雛人形の今昔』は中止となりました。

2月29日(土)に予定しておりました「ひな祭り歴史トーク『雛人形の今昔』」につきまして、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止とさせていただきます。楽しみにしておられた多くの方々には誠に遺憾ではございますが、昨今の事情をお汲み取り頂きご了承くださいますようよろしくお願いいたします。

なお、林田ひな祭りに関しましては、3月23日(月)まで展示しております。
三木家入り口に手指用消毒液を設置しておりますので適宜ご利用くださいますようよろしくお願いします。

また、数に限りはありますが、2月29日(土)にご入館のお客様には雛あられをプレゼントさせていただきます。

 

下記のイベントは中止となりました。