ジュニアガイド

林田中歴史ボランティアガイドジュニア

林田中学校歴史ボランティアガイドジュニア(以下、ジュニアガイド)は、平成23年度林田中学校1年生の総合的学習の一環として地元にある兵庫県指定重要有形文化財『林田大庄屋旧三木家住宅』の学習・見学をきっかけに中学生による歴史ボランティアガイドという取り組みが始まり、林田中学校・保護者・林田町連合自治会・地域のみならず姫路市教育委員会生涯学習部文化財課の協力も得ながら研修・活動を続けています。特に、観光ガイドとしての心得や指導にあたっている林田町観光ボランティアガイドの皆さんとは世代の違う交流の場ともなっており、林田町の歴史・文化・自然・生活環境を次世代に受け継ぐことを目的に活動している当法人にとってもすばらしい機会になっています。
現在は月に1回程度のガイド活動を続けています。このサイトでも活動日をご案内していますのでどうぞお越しください。

  • ジュニアガイドでの林田大庄屋旧三木家住宅観光案内のご予約は受け付けておりません。
  • ジュニアガイド活動日に直接 林田大庄屋旧三木家住宅へお越しください。
  • ご来館いただいた順にご案内させていただいておりますのでご了承ください。

英語版三木家ガイドブック

平成27年度のジュニアの中から、英語でガイドするグループが研修を重ね、1年間の仕上げに作り上げた英語版の三木家ガイドブックです。時々お見えになる外国からのお客様のガイドブックとして大変役立っています。

英語版のguide bookはこちらからご覧ください。
guide book 1-18.pdf
guide book 19-32.pdf

ジュニアガイドブックが出来ました

平成26年度ジュニアガイド17名が作った『Junior Guide book』が完成しました。これまで勉強してきた三木家のことを分かりやすくご案内しています。挿絵や平面図、写真撮影をそれぞれ分担して作り上げました。

三木家のことをたくさんの人に知ってほしい、自分たちの住む林田のことを伝えたいと頑張っています。林田へお越しの時は三木家にもお立ち寄りいただき、ぜひこの『Junior Guide book』を片手に三木家をご覧ください。

ジュニアガイド社会科研究会資料

『私たちは、林田大庄屋旧三木家住宅でジュニアボランティアガイドとして活動しています。しかし、今回調べてみて知らないことがたくさんあるということに驚きました。それと同時にこんなに立派な建物のガイドができることに誇りを感じました。私たちは、これからもっと林田大庄屋旧三木家住宅のことを学んでいき、地域のために働きたいと思います。』

ジュニアガイドの1期生(平成26年3月卒)が自分たちの地域での活動を社会科研究会で発表した時の資料です。写真の撮影・絵コンテ・三木家のご案内・庭園の詳細な平面図に至るまで自分たちの手で仕上げた見事な作品です。どうぞご覧ください。

ニュース

ジュニアガイドが動画で三木家をご案内します。

平成23年11月23日に初デビューを果たし、それから後輩達に引き継ぎ10年間続いてきた林田中学校歴史ボランティアガイドジュニア(ジュニアガイド)の活動。新型コロナウィルス感染症が世界で拡大し、昨年の1月の活動を最後に令和2年度はジュニアガイドの活動を休止しました。

しかしながら何とかこの活動の継続を図り、引き継いで行きたいという思いで動画によるガイドを取り組むことにしました。

3月13日(土)、3年生による動画撮影(撮影協力:姫路ケーブルテレビ)を行い、その時に撮影した動画から、ジュニアガイドの活動紹介・動画での林田大庄屋旧三木家住宅ガイドのページなど見ることができるようにホームページを立ち上げました。

自分たちの住むまち『姫路市林田町』にある地域文化財の歴史の発信を頑張るジュニアガイドの活動をご覧いただき、新型コロナウィルス感染症が落ちつきましたら林田大庄屋旧三木家住宅へぜひお越しください。お待ちしております。

また、林田大庄屋旧三木家住宅受付けにて貸出専用のタブレットを準備しました。

専用タブレットは、スマホなどに慣れていない方でも動画を見やすいように工夫しています。お気軽に受付けにお申し出ください。

 

林田中学校歴史ボランティアガイドジュニアのホームページはこちら↓

https://jr.npo-shinpoohayashida.net

› 続きを読む

ジュニア日記

11月21日(土)ジュニア日記

11月21日(土)から11月23日(月・祝)まで開催される『林田まちなかあるき』の初日、林田大庄屋旧三木家住宅では林田中ジュニアガイドのメンバーが活躍してくれました。一年生にとっては正式なデビューです。三木家では前日の11月20日(金)から蔵の作品展が開催されておりいつもよりたくさんのお客様のご案内やら研修に大忙しのジュニアでした。

Img_6335

また、ボランティアガイド研修会での知識を林田町観光ボランティアガイドの原田氏がジュニアに伝授。難しいと感じながらもシニアの方の技を習得しようと真剣に見つめていました。

Img_6338

  • 今回は観光ガイドの原田さんのガイドを見て勉強させていただきました。途中におやじギャグをはさんでお客さんの心をつかんでいてすごかったです。次もかんばろう。
    ◆ようピケ◆
  • 今日は、1年生とガイドをしました。初デビューの1年生は、とてもどうどうとしていて上手だなと思いました。まだまだ、私も未熟なので1年生に負けないように頑張りたいと思います
    ◆みれゴン◆
  • 今日は、観光ガイドの原田さんの案内を勉強させていただきました。原田さんの説明はとても分かりやすくて、とても参考になりました。その後、2人のお客様を3人で案内させていただきました。天気はありま良くありませんでしたが、雨は降らなかったので良かったです。次も頑張ります
    ◆ぜーろん◆
  • はじめてのガイドだった。少し緊張したがうまくいってよかった。少しずつだが覚えられてきた。
    ◆ケンケン◆
  • 今日は、午前の活動でALTの先生方にガイドを紹介しました。ガイドを重ねるごとに自身でも上達しているこを感じます。しかし、最近は日本語ガイドをする機会がなく、少し巳家木の日本語ガイドをしたい気もします。三木家では12月7日まで、特別な展示があり、11月23日の月曜には茶道会があるので頑張りたいと思います。
    ◆りんごちゃん◆
    【 三木家でのお抹茶のお茶席があるときにお手伝いに来てくれるりんごちゃんです。いつもありがとう。】
  • 今日の活動では、いろいろな所の案内を具体的に教えてもらえて、初めて知ることがとても多かったです。お客さんに知らないことを聞かれたことが何回もあったのでそのことについても調べて、お客さんの質問にできるだけ答えれるようにかんばりたいです。
    ◆みわちゃん◆
  • 今日は城乾中学校のALTのバーバラ先生と林田中ALTのシェー先生の友達のなおさんに来て頂き、英語ガイドをさせて頂きました。もう何回か回数を重ねてきましたが、まだまだ不慣れなことが多く、失敗ばかりですが、これからも頑張りたいと思います。特別な展示もあって色々と新しいものに触れることができました。これからも成長していきたいです。
    ◆涼っぺ◆
  • 今日は、三木家で展示会がありました。能面や地域の方の手作りの展示などたくさんあり、とても華やかでした。一年生のデビューでもあり、西湯殿・茶室・奥座敷・提灯箱など説明が難しいところもたくさん練習しました。私もまだまだ未熟なので1年生に頼ってもらえるよう努力していきたいと思います。
    ◆あやうなぎ
  • 今日は、2ヶ月ぶりに英語ガイドをしました。城乾中のALTの先生のバーバラさんとシェー先生とそのお友達のガイドをしました。日本語ですらすらと言えることも、英語では表現しにくいので、とても戸惑いました。先輩方がいなくなったら、私たちが引き継がないといけません。先輩たちのようにできるかとても心配です。
    ◆ARARU◆
  • 今回のガイドでは、午後からだったので午前と比べて少なかったようですが、数人来て下さってうれしかったです。シニアの方のガイドを見て、勉強しました。自分に足りないところも見つけられてよかったです。部活なども重なって先月は行けなかったので1ヶ月ぶりで楽しくできました。来月も行きたいです。頑張りたいです。
    ◆まりも◆
  • 今日の英語ガイドは、先輩のガイドを見て、ただ英文を読むのではなく、お客様に対する接し方がとてもていねいで、すごいと思いました。私も早くガイドができるようにがんばりたいです。英語ガイドではなく、日本語ガイドにも力を入れ、がんばります。
    ◆まーちゃん◆
  • 今日、初めてお客さんにガイドをしました。とても緊張しましたが、お客さんが色々なことを教えてくれたり、クイズに答えてくれたのでとてもやりやすかったです。これからも「話す」を大切にしたいです。
    ◆さとな◆
  • 今日、実際にガイドをさせてもらいました。初めてのガイドだったので止まってしまったり、分からない所があったりしました。次回では、止まったりしないように練習したいと思います。お客さんは私が話しているのをやさしく聞いてくださったのでうれしかったです。お客さんに理解してもらえるようなガイドをできるようにがんばりたいです。
    ◆ユッピー◆
  • 今日、初デビューでした。最初は何て言えば分からなくて迷っていたけど先輩に教えてもらって少しはできるようになりました。お客さんの前で緊張したけど楽しかったです。もっと上手くガイドができるように練習したいです。
    ◆ちっちー◆
  • 今日は、観光ガイドの原田さんの案内を勉強させていただきました。知らなかったことがあり、それを知れて良かったです。案内の仕方もスムーズで移動中もお客様が退屈しないようにしていてすごいなぁと思いました。原田さんを見習い僕も上手にガイドできるように頑張りたいです。
    ◆Zakuro◆
  • 今日は、ガイドの勉強としてシニアガイドの方に教えていただきました。約2時間のフルコースで教えていただきました。今回の教えてもらえた事をガイドに活かせるようにがんばりたいと思います。
    ◆あゆっち◆
  • 今日は、初めて決まった位置について私はまだ覚えていなかったので大変でした。日本語で話すのですが、日本語を話すのが苦手な事に気付きました。そういった分からない部分や言葉を学びながら、上手に説明ができるように頑張りたいです。人との接し方や話し方をここで学ばせてもらってありがたいです。この環境に感謝して練習していきたいと思います。
    ◆ヒロロン◆
  • 今日は、能面などの展示があり、西湯殿などから三畳間までの間のガイドを受け持ちました。手作りの作品はとてもきれいでした。これからも一所懸命頑張りたいです。
    ◆sky◆
  • 今日は、三木家の方がガイドをしているのを見させていただきました。お客様がとても興味を持っていました。三木家の方もクイズなどでお客様と打ち解けていました。今回は三木家の方のガイドだったので、とても詳しくて私たちには少し難しかったけど、とても勉強になりました。これからもがんばりたいと思います。
    ◆りーちゃん◆

10月17日(土)ジュニア日記

素晴らしい秋晴れの中の活動日となり、お客様も多くジュニアが活躍してくれました。お客様の中には『三木家の家紋と我が家の家紋が一緒です』という方がおられ話も弾みました。

ご案内させていただいているつもりがお客様から色んな事を教わっていたり、思ってもみなかった質問があったりとジュニアにとって大きな収穫の1日となったようです。

また、今日はユースジュニア(ジュニア卒業生)が久しぶりに来て、ジュニアの指導に当たってくれました。ことに一年生には刺激になったようで一つの目標になったようです。一年生も次回の11月21日(土)にはガイドとして正式デビューです。頑張れ

201510172

今日は、ALTから3人の方が英語指導に来てくれました。英語でのご案内は、ガイドポイントを決めて進めていますが、研修の回を重ねてくるとその枠を超えてご案内する場面もあり、表現の仕方を色々教わりながらの活動日となりました。また、今日は英語ガイドテキストを忘れるというハプニングがあり、冷や汗をかきながらのガイド研修でしたが、テキストばかりに目が行くよりもお客様の表情を見ながらの研修となり逆にそれがよかったように思います。

Img_6065

  • 今日は先輩がガイドをしているのを見学させてもらいました。先輩のガイドを見ると私はまだまだだなと思いました。今日は女部屋をしました。これから少しづつがんばりたいです。
    ◆りーちゃん◆
  • ガイド一緒にまわらせてもらった。女部屋と主屋土間と離座敷をおそわった。
    ◆ケンケン◆
  • 今日は、離座敷を説明する練習をさしてもらいました。お客様の前なので緊張しましたが、これからのための良い経験になりました。次回、説明するので頑張りたいと思います。
    ◆さとな◆
  • 今回は、2組のお客様をご案内しました。1組目のお客様は、他の文化財の所もいかれたらしく、林田の歴史は(三木家の歴史)よく知っていたようで、説明しやすかったです。次回も頑張ろう。
    ◆ようピケ◆
  • 今日は、2組のお客様をご案内させていただきました。久しぶりの案内で緊張しました。さらにめずらしくたくさんのお客様が三木家にいらっしゃったのでうれしかったです。次回もたくさんのお客様に来てもらい案内したいです。
    ◆Zakuro◆
  • 今日は、1組のお客様をご案内させていただきました。僕は、その1組のお客様がいらっしゃるまで中庭で自分の書いた文などを読み返していました。「文の構成がまだまだだなぁ。」と思いました。次回も頑張ります
    ◆ぜーろん(つーじー)◆
  • 今日は午前の部を担当しました。今日は主に下の学年のガイドのアドバイスをしたりしました。教えることで自分の不十分な点や分かっていない点を気づくことができ、とても良い勉強になりました。これからもがんばっていきたいと思います。
    ◆めがねちゃん◆
  • 今日は主に一年生の子とまわりました。少し説明を見たりしていたけれど、分からないところをきいてくれたり、何回も苦手な所のガイドを練習したり積極的に取り組んでいてすごいと思いました。また、ガイドをさせて頂いたお客さまからの何げない質問からお米についての勉強もしました。社会の授業で勉強したこととつながった時はとても感動しました。学校での勉強とからめて、ガイドの腕もメキメキとあげたいと思います。
    ◆あやうなぎ
  • 午前はALTの先生が3人来ていただいて、英語のガイドをさせて頂きました。原稿なしのぶっつけ本番で、身振り手振りのジェスチャーを加えながら出来る限り頑張りました。が、やはり失敗や抜けていた説明が多く、まだまだだなぁと思いました。日本語、英語ガイド共々さらに精進できるように努力していきたいと思います。
    ◆涼っぺ◆
  • 今日は、先輩達にガイドの仕方を教えてもらいました。聞いていくなかで分からない事がたくさん出て、分かりやすく説明してもらいました。お客さんが来て、少しガイドする中で、ガイドするのはすごいことなんだなと実感しました。先輩たちのように堂々とちゃんと説明できるように学んで頑張っていきたいです。今日の経験を生かして分からない事は聞きながら覚えていきたいです。
    ◆ヒワロ◆
  • 今日は先輩に教えてもらいながらガイドの練習をしました。最初はぜんぜん話せませんでした。でも先輩がやさしくわかりやすく教えてくださったので終わるころには話せるところが増えてきました。まだとまったり、話せないところがありますが今日だいぶ話せることができたので今日きてよかったです。先輩のように話せるようになりたいです。
    ◆ユッピー◆
  • 午前にALTの先生方が来られて英語ガイドを聞いてもらいました。でも、私はまだまだ未熟で、やはり、言葉が詰まってしまいます。更に必要な書類を忘れてしまって何も見ないでのガイドです・・・緊張しましたが、その分とてもよい経験になったと思います。来週はこの経験を生かして更によいガイドにつなげていきたいと思います。
    ◆りんごちゃん◆
  • お久しぶりです私のことを覚えてくださっていますかエリンギ姉さんですよ久しぶりに三木家に来て後輩たちのガイドを聞きました。みんなとても成長していてすごくうれしかったです。そして、新しい一年生も入ってきてますます活気があふれていました。また、庭の葉が色づいてきています。美しい紅葉と三木家を見にきてください。
    ◆エリンギ姉さん◆

9月6日(日)ジュニア日記

長い夏休みが終わり2学期最初の活動日のこの日、藩校としては兵庫県では唯一の敬業館で開催中の寺子屋「敬業館講座」受講生の方の三木家ご案内役をジュニアが担当し、あいにくの雨となってしまいましたがガイドを務めました。さすがに敬業館講座を受講されているだけあって視野が広く色々な質問にジュニアも刺激を受けたようでした。

Img_5825

午後からは英語での三木家ご案内の研修。英語指導専門のALT(外国語指導助手)の先生にご指導をいただきました。江戸時代の建物の説明は、時代背景も含むため文化の違いもあり悪戦苦闘していますが、なによりジュニアの一生懸命さにはこちらが驚かされます。

ジュニアガイドのことを紹介している林田大庄屋旧三木家住宅のサイトは機械翻訳ではありますが、現在ボタン一つで英語などにも対応できるように先日変更しました。便利な道具ですが、そういったものとは違って言語を越えた心の交流がここにあり、ジュニアを見守ってくれていると思いました。

Img_5840

  • 今日、ガイドの練習をしました。私はまだ、話すことを覚えていなくて、ぜんぜん話せませんでした。先輩は一つ一つ詳しく話しているので、私も勉強して詳しく分かりやすく話せるように、これからもがんばりたいです。
    ◆ユッピー◆
  • 今回は、1か月ぶりのガイドでした。ALTの先生に教えてもらいながら、英語ガイドをさせていただきました。ALTの先生方の話を理解しようと努力しましたが、英単語がちらほら聞き取れるだけでした。日本語の表現は難しいですね。これからまだ時間はあるので、どんどん表現を勉強して対応できるようにしたいです。日本語ガイドも頑張ります。
    ◆ARARU◆
  • 今日は雨が降っていました。僕は予定があったため午後から少し遅れて参加しました。今日は少ししかガイドできませんでしたが次も頑張りたいです。
    ◆sky◆
  • 先輩や大人のガイドの方々にも手伝ってもらって初めてのガイドをしました。すごく緊張して全然上手に説明することができませんでしたが、すごく良い体験ができました。分からないことがたくさんあったので、ちゃんと次のためにも勉強していきたいと思いました。
    ◆ヒロロン◆
  • 今回の活動は、5名の方の案内をしました。その方達は版画をつくる人達で三木家を描くそうです。案内といっても僕は指導に当たり一年生中心で案内をしました。初めは少し悪かったけど、最後の方は良くなっていました。次も頑張ろう。
    ◆ようビケ◆
  • 今回は1か月ぶりのガイドでした。英語ガイドの練習でした。他の学校のALTの先生3人に聞いて頂けました。英語だと自分が何を言っているのかを判断するのにも時間がかかり大変ですが、理解して頂けるとすごくうれしくなりました。もっと自分なりに理解を深めて楽しい分かりやすいガイドにしたいです。
    ◆まりも◆
  • 今日はあいにくの雨で午前にはほとんどお客様が来られませんでしたが、敬業館ではたくさんの方々が百人一首を学ばれたそうです。午後からは私たち林田中学校のALTの先生とその先生の友達の方がこられて、どんどん室のあがっている英語ガイドです。英語ガイドも日本語ガイドもたくさんの人に学んで誰よりも一番三木家が大好きで三木家を知っている人になります
    ◆りんごちゃん◆
  • 今日は雨が降っていましたが、活動をしました。今日は3年生なので1年生の指導をしました。ガイドのパンレットの説明に付け足して言うことを主に教えました。1年生がはやくガイドを覚えて1人でガイドができるように頑張ってほしいです。
    ◆Zakuro◆
  • 今日は雨が降っていたのでお客様が少なかったです。でも1回だけガイドができました。もうすぐでこの学年での活動もあと半分ほどですが、もっともっとガイドの腕を上げていきたいと思います。
    ◆Hime◆
  • 今日、土間とクドの練習をしました。自分ではできた方だと思ったのに、先輩方にどうか聞いてみる、まだまだだめだそうです。でもクドと土間は覚えられたのでこれからもどんどんうまくなるようにいっぱい練習します。
    ◆りーちゃん◆
  • 今日は雨が降って、お客様が少なかったので練習がたくさんできた。土間とクド・女部屋のガイドの練習をしてみて、難しかったが歴史を感じた。次回は晴れてお客様にガイドが出来るように家でも練習をがんばります。
    ◆ケンケン◆
  • 今日は雨降りの中でのガイドでした。先輩と一緒にガイドをしました。3分の1ぐらいガイドをして、自分的には前よりも上手にガイドでき良かったです。次のガイドも頑張ってガイドしたいと思います
    ◆みれゴン◆
  • 今日、敬業館講座の方のガイドをしました。久しぶりで新鮮な感じがしました。雨だったこともありお客様が少なかったのもありますが、しっかりとガイドができるよう練習していきたいとと思います。
    ◆あゆっチ◆
  • 本日、生憎の雨となり、中々お客様は来られませんでしたが、敬業館の藩校生徒の方々がいらっしゃりガイドさせて頂きました。私たちも気づかないようなところを色々と質問され、改めて自分の分からないところ、未熟さを痛感しました。これからも更に頑張りたいです。
    ◆涼っぺ◆