第7回伊勢どろんこフェスティバル(終了しました)

令和元年度 伊勢地区地域資源活用コミュニティ事業

お待たせいたしました。『伊勢どろんこフェスティバル』今年も開催決定です。

どろんこにまみれて、あの顔も、この顔、どの顔を見ても同じどろんこ顔(*^。^*)・・・、お互いの顔を見てみんなの笑顔もおんなじ顔。なんとも言えない面白さ。一度参加すると病みつきになること請け合いです。

海人(うみんちゅ=沖縄の方言で漁師・サーファーなど広い意味で海を愛する人のこと)をもじった『泥人』(どろんちゅ=泥を愛する人のこと。もしくはどろんこ参加者)の世界に足を踏み入れてみませんか

えぇー、そんなことしたことなーい。』という人も、令和の新しい時代に新しい事にいざチャレンジ

  • 他校区からの参加も大歓迎
  • 初心者も大歓迎

みなさんの参加を待ってまーす。

『伊勢どろんこフェスティバル』開催概要

  • 日時:令和元年8月4日(日) ※小雨決行
  • 受付:伊勢小学校 8:30~9:00
  • 開会式:伊勢小学校グランド 9:15~
  • 競技開始時間:10:00~
  • 場所:伊勢小学校の南門すぐの休耕田(昨年の会場を変更し、伊勢小学校のすぐ南になっています)
  • 駐車場:伊勢小学校及び稲葉マシナリー(会場まで徒歩5分)
    お車はできる限り乗り合わせでお越しください。
    近隣の道路等への駐車はご遠慮ください。
  • 更衣室・シャワー等については小学校のプール・更衣室等が使用できます。
  • 開催概要のパンフレット(案内・競技実施要領・参加申込書)はこちらからダウンロードいただけます。

予定競技

※参加チーム数によりそれぞれの競技要領を変更する場合があります。詳しくはスタッフにお尋ね下さい。

※各競技の詳細は、上記の開催概要パンフレットをご覧ください。

午前の部 【 どろんこバレー 】 ※事前申込必要

◆どろんこバレーの出場チームを大募集◆(他校区参加大歓迎です。)

  • 競技開始時間:10:00~
  • 1チーム5名 途中交代
  • どろんこバレーの申込書のみ必要な方はこちらからダウンロードいただけます。
  • 申込締切 令和元年7月26日(金)
  • 申込状況により早めに締め切る場合があります。ご了承ください。
  • 上記ファイルをダウンロードして必要事項を記入の上、下記申込先へ送ってください。
    または、印刷して必要事項を記入の上、写メでもO.K. (FAXは不可)
  • 申込先 スポーツ21伊勢事務局 藤井まで
    携帯:takeshi.240z@docomo.ne.jp
    PC:rskw95592@zeus.eonet.ne.jp

午後の部 【 どろんこ競技 】 

◆事前申込は不要です。各競技前に参加を呼びかけますのでお集まりください。

  • どろんこそりレース(2名1組)
  • どろんこフラッグ
  • どろんこ宝さがし(13:00頃~)
    小さな(幼稚園程度)お子様向きです。(どんなお宝かは乞うご期待!!)

連絡事項

  • どろんこそりレース、どろんこフラッグ、どろんこ宝さがしは申込み不要です。
  • 素足での参加はNGです。地下足袋、靴下の重ね履き、靴の上から靴下等の処置をお願いします。
    サンダル、靴のみではすぐに脱げます。
  • 小さなお子様は、必ず保護者の方が付き添ってください。
  • 暑い時期ですので、日よけ・飲み物等を各自準備の上、熱中症対策に努めてください。
    若干飲み物を用意しています。
  • 伊勢地区連合自治会より昼に軽食のふるまいがあります。
  • 申込書を受信後、確認のためにお電話させていただくことがあります。

お問い合わせ先

事務局:藤井 猛(スポーツクラブ21伊勢)
PCrskw95592@zeus.eonet.ne.jp
携帯№090-3868-1850
携帯takeshi.240z@docomo.ne.jp

姫路市林田町『ふれあい夏祭り2019』(終了しました)

 

みんなで暑い夏を吹き飛ばせ

去年は台風の影響で中止となった『林田町ふれあい夏祭り』ですが、その分今年は盛大にとスタッフ一同張り切って夏祭りを準備中です。

ぜひ一緒に暑い夏を吹き飛ばしませんか

町内外からのたんさくの方のお越しをお待ちしています。

  • 日時:令和元年7月28日(日)14:00~20:30
  • 場所:姫路市はやしだ交流センター ゆたりん
  • 主催:林田・伊勢地区連合自治会・婦人部 社会福祉協議会林田支部
  • 共催:林田地域振興組合 NPO法人 新風林田 姫路市総合センター西部グループ 林田・伊勢地区各種団体

模擬店・グルメコーナー 営業開始時間 午後2時~

 

  • そうめん
  • かき氷
  • わた菓子
  • フランクフルト
  • カレー
  • 焼きそば
  • ヨーヨー釣り
  • スーパーボール
  • 射的
  • 輪投げ
  • フリーマーケット
  • 福祉相談コーナー
  • 交通安全コーナー

 

フェイスペインティング  開始時間 午後3時~

『フェイスペインティング』って、知ってますか

画用紙に絵を描くように顔に絵を描いて楽しむアートのことです。

サッカーのサポーターたちが顔に描いてるあれです。

小さなイラストやマークを描いたり、顔全体に模様などを描いたりと様々。

動物やオカルト系になる人も。

使う絵具は専用の体に害のない絵の具だから安心。(※敏感な方はパッチテストをおすすめします。)

参加費はもちろん無料この機会に体験してみては

  • 場所:農産物直売所東側テント(舞台横)

舞台演技 プログラム 15:00~18:00

 

  • 15:00~開会式
  • 15:15~林田中学校 筝曲部演奏
  • 15:45~少林寺拳法演武
  • 16:15~歌謡ショー
  • 17:00~和太鼓衆 潮舞
  • 17:30~来賓あいさつ

林田小唄・播州音頭・総踊り 18:00~19:00

illust1800

  • 林田小唄
  • 播州音頭 etc

大福引抽選会 19:00~

  • 抽選券14:00より本部席にて販売します。 何が当たるかな
  • 1枚 100円  800枚限り お一人様 5枚まで
  • 販売は福引券が売り切れ次第終了となります。

前々年度の様子

灯りの祭典&ふれあい冬祭り2018(終了しました)

姫路市はやしだ交流センターゆたりんで毎年開催される『灯りの祭典&ふれあい冬祭り』。姫路市林田町の風物詩ともなっているイベント。スポーツ大会で汗をかいて、屋台でうまいもんめぐり、ゆたりんのお風呂に入り、夜はイルミネーションと楽しさ倍増です。どうぞ姫路市林田町へお越しください。

灯りの祭典

毎年、林田町連合自治会の方や地域の方々の協力で、綺麗なイルミネーションが飾られ、和ませてくれています。12月15日(土)の夕方には、林田っ子のかわいい絵が描かれたペットボトルオブジェも並びます。

  • とき平成30年12月15日(土) 点灯式 17:00
  • ところ:姫路市はやしだ交流センター ゆたりん
  • 点灯期間:平成30年12月15日(土)~平成31年1月19日(土)
  • Light UP 日没後~22:00 (ゆたりん休館日は、イルミネーションもお休みです)

※試験点灯 12月9日(日)~12月15日(金)
ペットボトルオブジェは12月15日(土)以降の点灯となります。

 

ハンドベルコンサート

イルミネーション点灯式の後は、ゆたりんの多目的室のあったかいお部屋の中で『ハンドベルコンサート』が開催されます。心に響く優しいベルの音に天使が舞い降りてくるかもしれません。どうぞお楽しみに。

  • とき:平成30年12月15日(土) 夕方5時~5時30分
  • 場所:姫路市はやしだ交流センターゆたりん 多目的室
  • 演奏:アナベル
  • 曲目:きよしこの夜クリスマス讃美歌他

ふれあい冬まつり

  • とき平成30年12月16日(日) 9:00~14:00
  • ところ姫路市はやしだ交流センター ゆたりん

餅つき 10:00~

  • ふるまいぜんざい
  • 小餅の販売

スポーツ大会 10:00~

  • 輪投げ
  • 玉入れ

舞台イベント 10:00~

  • 10:00~ 大正琴演奏(ひだまり)
  • 10:40~ シンガーソングライターユニット STAY G
  • 11:20~ シングスーパーサックスジャズオーケストラ SSS
  • 12:00~ こども園の踊り・歌

うまいもんテント村 10:00~

  • 焼きそば
  • ホルモンうどん
  • たこばん
  • たこやき
  • てんぷら
  • うどん
  • 海産物・果物・野菜販売

etc

  • フリーマーケット
  • 交通安全・相談コーナー お気軽にご利用ください!
  • 交通安全協会林田支部
  • 包括支援センター 相談コーナー

林田まちなかあるき(スタンプラリーは終了しました)

 

『林田まちなかあるき』、11月17日・11月23日のイベントは終了しましたが、スタンプラリーは12月3日(月)まで有効です。今姫路市林田は紅葉真っ盛りです。どうぞお越しください。

林田まちなかあるきのパンフレットは林田大庄屋旧三木家住宅に置いております。また、ご希望の方は《お問い合わせ》からご連絡ください。郵送させていただきます。

姫路市北西部にあたる林田は、江戸時代『林田藩』が置かれ、播磨地方においてはただ一つ国替えもなく300年の間『建部家』が治めました。現在の姫路市林田町林田の通称『御殿山』には当時陣屋があり、その陣屋を中心に山陰へと抜ける街道として栄えました。

林田には、兵庫県指定重要文化財『林田大庄屋旧三木家住宅』や姫路市指定重要有形文化財『林田藩 藩校 敬業館講堂』を始め、古い歴史を持つ神社仏閣なども多く残り、中にはお寺でありながら石鳥居があるといった神仏混淆(しんぶつこんこう:神社と寺が入り混じった状態)の名残りを残す道林寺など見どころがたくさんある歴史街道のまちです。

深まりゆく秋と歴史街道のまち林田のまちなかあるきを楽しんでみませんか?皆さんのお越しをお待ちしています。

  • 開催日:平成30年11月17日(土)・11月23日(金・祝)
  • 開催時間:10:00~16:00 ※イベントにより時間が異なります。下記にてご確認ください。
  • 開催場所:林田町内各会場 ※イベントにより開催場所が異なります。下記にてご確認ください。
  • 参加費:無料 
    但し、林田大庄屋旧三木家住宅に入館の場合は観覧料が必要です。
    ※イベントにより参加費が異なります。各会場にてお確かめ下さい。

チラシ・スタンプマップの印刷はこちらから

表面:林田まちなかあるき・地域イベント案内(PDF)
裏面:林田まちなかあるきスタンプマップ(PDF)

11月17日(土)林田中ジュニアガイド

地元林田中学校の有志生徒が三木家の建物や歴史について解りやすく楽しくご案内します。

林田大庄屋旧三木家住宅に直接お越しください。

  • ご案内時間:10:00~15:00

11月23日(金・祝)まちなかウォーク(自由散策)

綺麗な彩りを放つ林田の秋、紅葉のトンネルを抜け本殿へと続く八幡神社の参道は林田の中でも群を抜く景色です。他にも見どころ満載の林田を楽しみながら、マイペースで秋を満喫してみませんか。

  • 開催時間:10:00~16:00
  • 受付場所:林田大庄屋旧三木家住宅
  • 受付時間:10:00~14:00
    まちなかウォーク参加票にお名前を記入後、パンフレットをお受け取りください。
  • まちなかウォーク参加+三木家ご見学の方には、
    林田名物 芋煮鍋券をプレゼント
    ※但し、先着40名様限り(午前中のみ)
  • 参加費:無料 (林田大庄屋旧三木家住宅ご見学の場合は入館料が必要です。)
  • 林田大庄屋旧三木家住宅・敬業館では地元観光ボランティアガイドがご案内します。
    ガイド案内時間10:00~12:00・13:00~15:00

ARウォークを体験しよう

11月23日(金・祝)は、タブレットやスマホを使ったARウォーク体験できます

特に林田大庄屋旧三木家住宅でのARは林田中ジュニアガイドによる解説です。ぜひお試しください。

タブレットの貸出を希望の方は、下記の申込書にご記入後、送信してください。貸出用タブレットの数に限りがありますので、お申込みグループもしくは数グループでの使用をお願いする場合があります。ご了承ください。



貸出タブレット申込み

予約申込みは終了しました。ご希望の方は林田大庄屋旧三木家住宅受付にてお問い合わせください。



上記フォームにて、お申込みいただきました方には、貸出用のタブレットを準備しますが、待ち時間が長くなる可能性もあります。

お持ちのスマートフォン等に「マチアルキ」のアプリ(無料)をダウンロードしていただくと、お持ちのスマートフォン等で参加していただくことも可能です。

「マチアルキ」のインストール方法(ストアボタンからインストールできます)

AppStore・GooglePlayストア・Microsoftストアで「マチアルキ」と検索するか,下記のQRコードを読み取ってアプリをダウンロードしてインストールしてください。

アプリのインストールは無料ですが、通信費はご負担いただく必要があります。コンテンツのダウンロードのために、インターネットに接続できる環境が必要です。Wi-Fi環境でのインストールをお薦めします。

App Store

Google Play

Microsoft Store

アプリをインストールして起動すると、

  1. 自動的に参加可能なマチアルキ地域が検索されます。
  2. 今回のARウォークでは、『林田まちなかあるき』と『林田大庄屋旧三木家住宅』を使って体験いただきます。
  3. 参加当日までにARポイントを【まとめてダウンロード】しておくと、当日スムーズにご参加いただけます。
  4. 参加をクリックすると、自動的にカメラが立ち上がり、ARポイントを読み取っていただくと、解説音声が流れます。
  5. ARポイント・ARの使い方・林田まちなかあるきパンフレット等については、受付にてお渡しさせていただきます。

林田まちなかウォークおすすめ散策ルート

  • 南コース(約2時間)
    5.林田大庄屋旧三木家住宅⇒4.敬業館⇒6.西池(鴨池)と琵琶山⇒3.祝田神社⇒陣屋跡⇒建部神社⇒塩阜神水⇒河野鐵兜の碑
  • 北コース(約2時間)
    4.敬業館⇒3.祝田神社⇒2.道林寺⇒1.八幡神社⇒素麺濫觴の碑⇒因幡街道⇒塩阜神水⇒陣屋跡

※番号はスタンプMAPのスタンプポイント№です。

スタンプを集めて素敵な景品と交換しよう

林田まちなかあるきのチラシ裏面はスタンプ台紙にもなっています。主な見どころ8ヶ所にはスタンプが置いてあるので、観光記念にぜひ押してください。スタンプをたくさん集めると素敵な景品と交換できます。

3個以上集めると・・・まちなか賞
ぜ~んぶ集めると・・・建部賞

  • スタンプ有効期限:平成30年11月17日(土)~平成30年12月3日(月)
  • 景品引換場所:林田大庄屋旧三木家住宅 受付
  • 林田まちなかあるきのチラシは、林田大庄屋旧三木家住宅、ゆたりん、林田公民館に置いてあります。
  • 11月23日(金・祝)に限らず、スタンプ有効期限内はいつでもご利用いただけます。
    ※林田大庄屋旧三木家住宅公開日は金・土・日・月・祝となっております。ご注意ください。

スタンプポイント ※ポイントのガイドはこらち

  1. 八幡神社(やはたじんじゃ)
  2. 道林寺(どうりんじ)
  3. 祝田神社(はふりだじんじゃ)
  4. 敬業館(敬業館)
  5. 林田大庄屋旧三木家住宅(はやしだおおじょうやきゅうみきけじゅうたく)
  6. 西池(鴨池)と琵琶山(にしいけ(かもいけ)とびわやま)
  7. ゆたりん
  8. 伊勢自然の里 環境学習センター(いせしぜんのさと)
    ※7.ゆたりんから8.伊勢自然の里までは約5Kmあります。

 

 

11月23日(金・祝)地産地消まつり-林田地域振興組合主催-

 

収穫感謝祭と林田産の採れたて新鮮野菜をふんだんに使ったホックホックの林田芋煮会を開催します。多くの参加をお待ちしています。

  • 開催時間:10:00~14:00(早期終了あり)
  • 開催場所:林田交流センターゆたりん
  • お楽しみ頂けるアトラクションがたくさんあります。
    舞台イベント開催時間:10:00~
  • 林田新名物 芋煮鍋  250円
    先着250食限り 販売時間 12:00~ 
  • お問い合わせ:はやしだ交流センターゆたりん
    TEL079-261-3770

芋煮会ちらしの印刷はこちらから(PDF)

第6回 伊勢どろんこフェスティバル(終了しました)

平成30年度 伊勢地区地域資源活用コミュニティ事業

お待たせいたしまし『伊勢どろんこフェスティバル』今年も開催決定です。

どろんこにまみれて、あの顔も、この顔、どの顔を見ても同じ(*^。^*)・・・、お互いの顔を見てみんな笑顔もおんなじ顔。

なんとも言えない面白さ。一度参加すると病みつきになること請け合いです。

海人(うみんちゅ=沖縄の方言で漁師・サーファーなど広い意味で海を愛する人のこと)をもじった『泥人』(どろんちゅ=泥を愛する人のこと。もしくはどろんこ参加者)の世界に足を踏み入れてみませんか

他校区からの参加も大歓迎

初心者も大歓迎

みなさんの参加を待ってまーす。

申込書はこちらから

  • PDFファイル(87KB)
  • エクセルファイル(17KB)
  • 申込締切 平成30年7月28日(土)
  • 上記ファイルをダウンロードして必要事項を記入の上、下記申込先へ送ってください。
    または、印刷して必要事項を記入の上、写メでもO.K. (FAX不可)
  • 申込先 スポーツ21伊勢事務局 藤井まで
    携帯✉takeshi.240z@docomo.ne.jp
    PC✉rskw95592@zeus.eonet.ne.jp 

『伊勢どろんこフェスティバル』

  • 日時:平成30年8月12日(日) ※小雨決行
  • 時間:10時より(受付開始08:30~09:00より体育館前にて)※引き続きグランドで開会式
  • 場所:伊勢小学校の南200mの休田(小学校より徒歩約3分程度)
  • 更衣室・シャワー等については小学校のプール・更衣室等が使用できます。駐車場も使用できます。

 

予定競技(※参加チーム数により変動します。詳しくはスタッフにお尋ね下さい)

午前の部 【 どろんこバレー 】 ※事前申込必要
  • どろんこバレー 10時より(午前中競技) ※1チーム5名(途中交代OK) 
  • どろんこバレーの出場チームを募集します。(他校区参加大歓迎です。)

どろんこバレーの申込書はこちらから

  • PDFファイル(87KB)
  • エクセルファイル(17KB)
  • 申込締切 平成30年7月28日(土)
  • 上記ファイルをダウンロードして必要事項を記入の上、下記申込先へ送ってください。
    または、印刷して必要事項を記入の上、写メでもO.K. (FAX不可)
  • 申込先 スポーツ21伊勢事務局 藤井まで
    携帯✉takeshi.240z@docomo.ne.jp
    PC✉rskw95592@zeus.eonet.ne.jp 
午後の部 【 どろんこ競技 】
  • どろんこそりレース(2名1組)、どろんこフラッグ、どろんこ宝さがし(13時~)
  • どろんこ宝さがしは、小さな(幼稚園程度)お子様向きです。(どんなお宝かは乞うご期待!!)
  • 申し込み不要、各競技前に参加を呼び掛けますので、お集まりください。

 

連絡事項

  1. どろんこそりレース、どろんこフラッグ、どろんこ宝さがしは申込み不要です。
  2. 素足での参加はNGです。地下足袋、靴下の重ね履き、靴の上から靴下等の処置をお願いします。(サンダル、靴のみではすぐに脱げます。)
  3. 小さなお子様は、必ず保護者の方が付き添ってください。
  4. 暑い時期ですので、各自飲み物等を準備の上熱中症対策に努めてください。(飲み物若干有り)
  5. 伊勢自治会より昼に軽食のふるまいがあります。

 

お問い合わせ先

事務局:藤井 猛(スポーツクラブ21伊勢)
PC✉rskw95592@zeus.eonet.ne.jp
携帯№090-3868-1850
携帯✉takeshi.240z@docomo.ne.jp 

林田ふれあい夏祭り2018(台風接近により中止になりました)

みんなで暑い夏を吹き飛ばせ

林田・伊勢地区合同のゆたりん夏祭りを今年も開催
一緒に暑い夏を吹き飛ばしませんか
町内外からのたんさくの方のお越しをお待ちしています。ぜひお越しください。

  • 日時:平成30年7月29日(日)14:00~20:30
  • 場所:姫路市はやしだ交流センター ゆたりん
  • 主催:林田・伊勢地区連合自治会・婦人部 社会福祉協議会林田支部
  • 共催:林田地域振興組合 NPO法人 新風林田 姫路市総合センター西部グループ 林田・伊勢地区各種団体

模擬店・グルメコーナー 営業開始時間 午後2時~

maturi1

  • そうめん
  • かき氷
  • わた菓子
  • フランクフルト
  • カレー
  • 焼きそば
  • 金魚すくい
  • ヨーヨー釣り
  • スーパーボール
  • 射的
  • フリーマーケット
  • 福祉相談コーナー
  • 交通安全コーナー

 

フェイスペインティング  開始時間 午後3時~

『フェイスペインティング』って、知ってますか

画用紙に絵を描くように顔に絵を描いて楽しむアートのことです。

サッカーのサポーターたちが顔に描いてるあれです。

小さなイラストやマークを描いたり、顔全体に模様などを描いたりと様々。

動物やオカルト系になる人も

使う絵具は専用の体に害のない絵の具だから安心。(※敏感な方はパッチテストをおすすめします。)

参加費はもちろん無料この機会に体験してみては

 

場所:農産物直売所東側テント

舞台演技 プログラム 15:00~18:00

  • 15:00~開会式
  • 15:15~林田中学校 筝曲部演奏
  • 15:45~少林寺拳法演武
  • 16:15~歌謡ショー宇田川 都
  • 17:00~阿波踊り(城東連)
  • 17:30~来賓あいさつ

林田小唄・播州音頭・総踊り 18:00~19:00

illust1800

  • 林田小唄
  • 播州音頭 etc

大福引抽選会 19:00~

  • 抽選券14:00より本部席にて販売します。 何が当たるかな
  • 1枚 100円   お一人様 5枚まで
  • 販売は福引券が売り切れ次第終了となります。

前年度の様子

みんなで参加しよう 里山ハイキング(終了しました)

ハイキングには持ってこいの季節が到来しました。姫路市はやしだ交流センター ゆたりんの南には整備された里山公園がありますご年配から子どもさんまでしめるコースになってます。

さらに、自然を満喫したハイキングの後には、林田新名物『たけのこご飯・にゅう麺付き』で味三昧。

天然温泉ゆたりんでゆっくり体を休めてもGOOD

そんな姫路市林田町里山会里山ハイキングにご家族で参加してみませんか。

 

そうそう、忘れちゃいけないお楽しみがもう一つありました。

たけのこ収穫体験のお楽しみ付きです。
美味しいたけのこを見つけてくださいね。

皆さんの参加をお待ちしています。

 

里山ハイキングにご参加いただくには事前お申し込みが必要です。
下記の詳細を確認してお申し込みくださいね。待ってます。

  • 開催日:平成30年4月30日(月・祝)
  • 開催場所:姫路市林田町 里山公園
  • 集合場所:はやしだ交流センターゆたりん 駐車場
    【ゆたりん所在地】 〒679-4222姫路市林田町口佐見386
  • 集合時間:10:00 コース説明後出発  ww里山会のガイド有りww
  • 参加費:お一人500円 ※同日、里山会開催の林田新名物 たけのこご飯・にゅう麺付き
  • 定員:50人 定員になり次第締切 天然温泉ゆたりんもご利用ください。
  • 服装・持物:山歩きのできる軽装 履きなれた靴 お茶 タオル等
  • 予定コース:ゆたりん~奥池周遊道~向山頂上(休憩)~立会池散策~裏池周遊道~里山交流広場での食事(参加費に含む)

 

お問い合わせ

林田町里山会 三村090-7118-9138 重岡 090-7342-0317

 

お申込み

4月22日(日)までに、下記申込書をゆたりんへ持参またはFAXにてお申込みください。

 

申込書の印刷はこちらから

里山ハイキング申込書(PDF)

 

主催:林田町里山会  共催:林田地域振興組合 NPO法人 新風林田  協力:林田地区連合自治会 伊勢地区連合自治会

姫路市林田町 灯りの祭典&ふれあい冬まつり(終了しました)

 

姫路市はやしだ交流センターゆたりんで毎年開催される『灯りの祭典&ふれあい冬祭り』。姫路市林田町の風物詩ともなっているイベント。スポーツ大会で汗をかいて、屋台でうまいもんめぐり、ゆたりんのお風呂に入り、夜はイルミネーションと楽しさ倍増です。どうぞ姫路市林田町へお越しください。

灯りの祭典

とき

  • 平成29年12月16日(土) 点灯式 17:00
  • 点灯期間:平成29年12月16日(土)~平成30年1月13日(土)
  • Light UP 日没後~22:00
  • 試験点灯 12月3日(日)~12月15日(金)
    ※イルミネーションは12月3日(日)日没後より点灯します。

12月16日(土)には、林田っ子のペットボトルオブジェも並びます。

ところ

  • 姫路市はやしだ交流センター ゆたりん

ハンドベル演奏会

林田では初めてのハンドベル演奏会を開きます。心に響く優しいベルの音に天使が舞い降りてくるかもしれません。お楽しみください。

とき:平成29年12月16日(土) 夕方5時~5時30分

場所:姫路市はやしだ交流センターゆたりん 多目的室

演奏:アナベル

曲目:きよしこの夜クリスマス讃美歌他

 

 

ふれあい冬まつり

とき

  • 平成29年12月17日(日) 9:00~14:00

ところ

  • 姫路市はやしだ交流センター ゆたりん

餅つき 9:30~

  • ふるまいぜんざい
  • 餅の販売

スポーツ大会 9:30~

  • 輪投げ
  • 玉入れ

舞台イベント 10:00~

  • 10:00~大正琴演奏(ひだまり)
  • 10:40~フォークソングバンド ひと山こえてみよう会
  • 11:20~ミニ交通安全教室
  • 12:00~こども園の踊り・歌

うまいもんテント村 10:00~

  • 焼きそば
  • ホルモンうどん
  • たこばん
  • たこやき
  • てんぷら
  • うどん
  • クレープ
  • 海産物・果物・野菜販売
  • フリーマーケット

交通安全・相談コーナー お気軽にご利用ください!

  • 交通安全協会林田支部
  • 包括支援センター

前年度の様子

 

揖保川流域のサムライ -大名たちの実像-(終了しました)

【 たつの市立龍野歴史文化資料館開催イベント 】

 

はじめに

江戸時代に揖保川流域で文化圏を築いていた『脇坂龍野藩・本多山崎藩・小笠原安志藩・建部林田藩・池田新宮藩・京極丸亀藩』の各藩主にまつわる古文書・調度品・武具など人の目に触れる事がなかった秘蔵を含む200点を一堂に紹介。揖保川流域の大名たちの実像と歴史の奥深さを感じていただければ幸いです。

揖保川流域の大名の一つ建部家林田藩は、播州地方において唯一国替え(領地が変わること)もなく江戸時代の間中建部家が治めました。その間外様大名でありながら伏見奉行・大番頭・二条城御在番など武官としては最高位を歴任し、県内では唯一現存する藩校『敬業館』(七代藩主建部政賢が創設)では、藩士子弟のみならず優秀な庶民も志願することが許されていたと記録にあり、歴史に残る家臣を輩出しています。

この度のたつの市立歴史文化資料館での『揖保川流域のサムライ -大名たちの実像-』開催にあたり、建部家林田藩が統治していた現在の姫路市林田町で活動を行っている当法人も微力ではありますが協力させていただいています。

特別展概要

  • 開催期間:平成29年10月14日(土)~11月26日(日)
  • 会場:たつの市立龍野歴史文化資料館
  • 開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
  • 休館日:月曜日

関連イベント

◆ギャラリートーク◆

当館学芸員による展示解説

  • 開催日:10月15日(日)14時~
  • 会場:たつの市立龍野歴史文化資料館
  • 申込不要・要入館料

◆記念講演会◆

  • 開催日:10月22日(日)13時30分~16時
  • 「揖保川流域の藩主たち」
  • 講師:
    ・兵庫県立歴史博物館長 薮田  貫氏
    ・京都大学人文科学研究所教授 岩城 卓二氏
  • 会場:たつの市立中央公民館
  • 定員:先着100名
  • 申込不要・無料

◆ミュージアムトーク◆

龍野神社旧蔵文書の修復を行った墨仙堂(文化財修理の専門家)による解説

  • 開催日:11月5日(日)14時~
  • 「よみがえった文書たち」
  • 会場:たつの市立龍野歴史文化資料館
  • 申込不要・要入館料

◆陣屋めぐり◆

山崎藩陣屋跡・安志藩陣屋跡・林田藩陣屋跡などをめぐる。

  • 開催日:11月12日(日)9時~16時
  • 参加費:1,500円(資料代・昼食代含む)
  • 定員:先着40名 申込要
  • 龍野歴史文化資料館に電話にてお申し込みください。

◆ぶらたつの◆

龍野城下町探索と丸亀藩飛び地の網干をぶらっとめぐる。

  • 開催日:11月12日(日)9時~16時
  • 参加費:1,500円(資料代・昼食代含む)
  • 定員:先着40名 申込要
  • 龍野歴史文化資料館に電話にてお申し込みください。

※「陣屋めぐり」及び「ぶらたつの」の昼食は、特別展にちなみ6つの藩の産地食材を使ったイベント限定お弁当になっています。

たつの市立龍野歴史文化資料館案内

  • 入館料  ※(  )内は20名以上の団体料金
  一般 400円 (300円)
  65歳以上 200円
  小~大学生 100円  (60円)
  • 開館時間 9時~17時(入館は16時30分まで)
  • 休館日 月曜日

アクセス

龍野歴史文化資料館
  • JR姫新線 本竜野駅より1.5km
  • 神姫バス 龍野バス停より500m
  • 山陽自動車道 龍野インターより2.7km
  • 駐車場有 15台

お問い合わせ

たつの市立龍野歴史文化資料館
〒679-4179 兵庫県たつの市龍野町上霞城128-3
TEL 0791-63-0907 FAX0791-63-0998
http://www.city.tatsuno.lg.jp/rekibun/top.html
(龍野歴史文化資料館お問い合わせフォームはこちらから)

共催・協力・後援・支援

  • 共催:神戸新聞社
  • 協力:龍野文化伝承会・公益財団法人山崎本多藩記念館・NPO法人新風林田・網干地方史談会・洛南保勝会・公益財団法人京都古文化保存協会
  • 後援:NHK神戸放送局・サンテレビジョン・ラジオ関西
  • 支援:宝くじ助成事業

 

 

林田まちなかあるき(終了しました)・スタンプラリー継続中!!

林田藩陣屋推定復原図

スタンプラリーは平成29年12月25日(日)まで継続中

景品交換の有効期限も12月25日(日)までです。
林田大庄屋旧三木家住宅管理事務所受付にてお引換ください。

 

姫路市北西部にあたる林田は、江戸時代『林田藩』が置かれ、播磨地方においてはただ一つ国替えもなく300年の間『建部家』が治めました。現在の姫路市林田町林田の通称『御殿山』には当時陣屋があり、その陣屋を中心に山陰へと抜ける街道として栄えました。

林田には、兵庫県指定重要文化財『林田大庄屋旧三木家住宅』や姫路市指定重要有形文化財『林田藩 藩校 敬業館講堂』を始め、古い歴史を持つ神社仏閣なども多く残り、中にはお寺でありながら石鳥居があるといった神仏混淆(しんぶつこんこう:神社と寺が入り混じった状態)の名残りを残す道林寺など見どころがたくさんある歴史街道のまちです。

深まりゆく秋と歴史街道のまち林田のまちなかあるきを楽しんでみませんか?皆さんのお越しをお待ちしています。

  • 開催期間:平成29年11月18日(土)・11月19日(月)
  • 開催時間:10:00~16:00 ※イベントにより時間が異なります。下記にてご確認ください。
  • 開催場所:林田町内各会場 ※イベントにより開催場所が異なります。下記にてご確認ください。
  • 参加費:無料 但し、林田大庄屋旧三木家住宅に入館の場合は観覧料が必要です。
    ※イベントにより参加費が異なります。各会場にてお確かめ下さい。
  • 林田まちなかあるきパンフレットは林田大庄屋旧三木家住宅・姫路市はやしだ交流センターゆたりんでお受け取りいただけます。

 

チラシ・スタンプマップの印刷はこちらから

表面:林田まちなかあるき・地域イベント案内(PDF)
裏面:林田まちなかあるきスタンプマップ(PDF)

11月18日(土)林田中ジュニアガイド

 

地元林田中学校の有志生徒が三木家の建物や歴史について解りやすく楽しくご案内します。

林田大庄屋旧三木家住宅に直接お越しください。

  • ご案内時間:10:00~15:00

11月19日(日)まちなかウォーク(自由散策)

綺麗な彩りを放つ林田の秋、紅葉のトンネルを抜け本殿へと続く八幡神社の参道は林田の中でも群を抜く景色です。見どころ満載の林田を楽しみながら、マイペースで秋を満喫してみませんか。

  • 開催時間:10:00~16:00
  • 受付場所:林田大庄屋旧三木家住宅
  • 受付時間:10:00~15:00
    まちなかウォーク参加票にお名前を記入後、パンフレットをお受け取りください。
  • まちなかウォーク参加+必須ポイント三木家ご見学の方には、
    林田新名物 芋煮鍋券をプレゼント
    ※但し、先着40名様限り(午前中のみ)
  • 参加費:無料 (林田大庄屋旧三木家住宅は入館料が必要です。)
  • 林田大庄屋旧三木家住宅・敬業館では地元観光ボランティアガイドがご案内します。
    ガイド案内時間10:00~12:00・13:00~15:00

林田まちなかウォークおすすめ散策ルート

  • 南コース(約2時間)
    5.林田大庄屋旧三木家住宅⇒4.敬業館⇒6.西池(鴨池)と琵琶山⇒3.祝田神社⇒陣屋跡⇒建部神社⇒塩阜神水⇒河野鐵兜の碑
  • 北コース(約2時間)
    4.敬業館⇒3.祝田神社⇒2.道林寺⇒1.八幡神社⇒素麺濫觴の碑⇒因幡街道⇒塩阜神水⇒陣屋跡

※番号はスタンプMAPのスタンプポイント№です。

スタンプを集めて素敵な景品と交換しよう

 

林田まちなかあるきのチラシ裏面はスタンプ台紙にもなっています。主な見どころ8ヶ所にはスタンプが置いてあるので、観光記念にぜひ押してください。スタンプをたくさん集めると素敵な景品と交換できます。

3個以上集めると・・・まちなか賞
ぜ~んぶ集めると・・・建部賞

  • スタンプ有効期限:平成29年11月18日(土)~平成29年12月25日(月)
  • 景品引換場所:林田大庄屋旧三木家住宅 受付
  • 林田まちなかあるきのチラシは、林田大庄屋旧三木家住宅、ゆたりん、林田公民館に置いてあります。

スタンプポイント ※ポイントのガイドはこらち

  1. 八幡神社(やはたじんじゃ)
  2. 道林寺(どうりんじ)
  3. 祝田神社(はふりだじんじゃ)
  4. 敬業館(敬業館)
  5. 林田大庄屋旧三木家住宅(はやしだおおじょうやきゅうみきけじゅうたく)
  6. 西池(鴨池)と琵琶山(にしいけ(かもいけ)とびわやま)
  7. ゆたりん
  8. 伊勢自然の里 環境学習センター(いせしぜんのさと)
    ※7.ゆたりんから8.伊勢自然の里までは約5Kmあります。

11月19日(日)地産地消活動 はやしだ芋煮会 -林田地域振興組合主催-

imoni_kai

林田産の採れたて新鮮野菜をふんだんに使ったホックホックの芋煮鍋です。おにぎりのお米も旨味満点の林田産どこのお米にも負けません。ぜひご賞味ください。

  • 開催時間:11:30~14:00(早期終了あり)
  • 開催場所:林田交流センターゆたりん
  • 歌謡ショーなどお楽しみ頂けるアトラクションがたくさんあります。
    舞台イベント開催時間:10:00~11:30
  • 林田新名物 芋煮鍋 500円 おにぎり付き
    ※限定200食 11:30~売切れ御免
  • お問い合わせ:はやしだ交流センターゆたりん
    TEL079-261-3770

芋煮会ちらしの印刷はこちらから(PDF)